積水ハウス 香川支店 presents 4月8日・9日試合イベント情報
今週末(8日・9日)の愛媛戦は、高松市総合体育館での開催になります!
今節の4月8日(土)は、積水ハウス 香川支店様に協賛頂き、「積水ハウスお客様感謝企画」としてイベントを開催させて頂きます。
まず1つめとして、
チラシをご持参頂きましたら4月8日(土)は高校生未満のどなたでも2階自由席を無料でご招待させて頂きます!!
お手元にチラシをお持ちでない方は、下記先にチラシを置かせて頂いておりますのでお知らせいたします。
また、当日チラシがない方もHPのチラシデータをチケット売り場でご提示頂ければ、大丈夫です!
次に2つめとして、
B.LEAGUEグッズが当たる大抽選会を開催します!!
B.LEAGUEの新商品である、G-SHOCKとのコラボレーションした腕時計、X-LARGEとコラボレーションしたTシャツが抽選で当たります!
我がファイブアローズの応援グッツも当たりますよ!
最後に3つめとして、
両日(8日・9日)先着300名に応援で使用するアローズオリジナルハリセンをプレゼントします!!
是非多くの方に香川ファイブアローズの試合をご観戦頂きたく思います。
ご来場お待ちしております!!
【チラシ配備場所】
積水ハウス 香川県内住宅展示場
香川県庁(県立の各施設)
高松市役所(出張所含む)、高松市総合体育館(高松市内 市立体育館含む)
マルヨシセンター各店舗
※木太店、土庄店、善通寺店、内海店、かたもと店、池園店、片原町店、川東店、ベルシティ店、茜町店、国分寺店、観音寺店、鶴市店、高瀬店、満濃店、松縄店、牟礼店、ウイングポート店、グランデリーズ太田店、今里店
ソフトバンク各店舗
※イオン高松東店、エディオンゆめタウン高松店、ソフトバンクショップゆめタウン高松、ソフトバンクショップ丸亀町商店街、ソフトバンクショップ高松西、ソフトバンクショップ屋島
たもや各店舗(本店、女道店、林店)
サンタズダイナー(高松市屋島)
ゆめタウン高松店
スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店
イオン高松東店
屋島食堂
4.8-9_chirashi.pdf (PDF 22.3MB)
2017-04-03
アローズ・アカデミー29年度選抜クラス選考試験開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 この度香川ファイブアローズでは、チーム主催のバスケットボール教室事業「アローズ・アカデミー」において、小学生選抜クラスの新年度選考試験を下記の日程で開催することが決定しましたのでお知らせいたします。 <アローズ・アカデミー選抜クラス選考試験開催概要> 【日時】 2017年4月5日(水)20:00~21:30(終了予定) 【場所】 高松市総合体育館第1競技場 【対象】 アローズ・アカデミーに通う小学校新4年生~新6年生 ※現在アカデミーに所属していない選手も、今後の入会を前提条件とし、受験可能です。 ※中讃地域や岡山からでも参加地域は問いませんが、合格した場合、開催会場である高松地区への通学が必要となります。 【選考内容】 基礎技術練習、1対1、ゲーム形式等 【選考者】アローズ・アカデミーコーチ及び香川ファイブアローズ現役選手 【募集人数】 15名予定最大20名まで 【参加費】 500円 ※当日会場にて徴収いたします。 【応募方法】 メールまたはFAXのみ ※電話での受け付けはいたしませんのでご了承ください。 受付メール: aka.igarashit@gmail.com 受付FAX:087-813-7121 ※題名に選考試験申込みと記載の上、必要事項を本文に記載して送信して下さい。 <記載事項> 氏名(ふりがな) 生年月日(西暦) 所属チーム(クラブ名 / 学校名等) 新学年 性別 所属しているクラス(所属していない方は空欄で結構です。) 競技歴(主な受賞歴等があればそちらもご記入下さい) 保護者氏名 郵便番号 / 住所 電話番号 / 携帯電話 メールアドレス 【募集期間】 2017年4月4日(火)23:59締切 【当日の持ち物】 参加費、バスケ用具(ウェア、タオル、シューズ)、飲み物 ※参加費はお釣りのないようにご協力下さい。 【合否の連絡】 試験実施の週明け4月10日(月)までに受験者全員にご連絡いたします。 【その他】 会場には駐車場がございますのでそちらをご利用下さい。 ※但し2時間以上の駐車には料金が発生しますのでご注意ください。 保護者の方も見学可能です。 お問合せ先 株式会社ファイブアローズ アローズ・アカデミー担当 五十嵐 貴(いがらし たか) TEL:080-4004-5475 MAIL: aka.igarashit@gmail.com
2017-04-03
アローズ・アカデミー4月スケジュール
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 アローズ・アカデミーより新年度4月のスケジュールをお知らせいたします。 アローズ・アカデミーでは新年度における新規生徒を募集しております。 今週4月5日(水)に選抜クラスの選考試験も行います。 選抜クラス選考試験には今現在アカデミーに通っていない生徒もこれから入会していただくことを条件として受験可能です。 アローズ・アカデミーではこの選抜クラスだけでなく、小学校低学年生向けのクラスや、高学年生向けの初級者クラス、経験者クラス、そして中高生クラス、大人クラスなど、それぞれの年代やレベルにあったクラス編成をしております。 少しでも興味のある方は一度無料体験にお越しください。 無料体験はいつでも受け付けております。 無料体験のお申込、お問い合わせは以下、球団事務所にご連絡ください。 香川ファイブアローズ球団事務所 TEL: 087-813-7120 EMAIL: t.fivearrows@gmail.com 沢山の方のご参加を心よりお待ちしております♪
2017-04-03
【試合結果】4月1日(土)AWAY鹿児島レブナイズ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 4月1日(土)鹿児島アリーナで行われたAWAY鹿児島レブナイズ第1戦の試合結果です。 【BOX SCORE】 鹿児島(KAGOSHIMA)78 – 94香川(KAGAWA) 第1Q 17 - 15 第2Q 22 - 35 第3Q 23 - 20 第4Q 16 - 24 【スターティング5】 鹿児島:#3鮫島選手、#12藤田選手、#14マドゥアバム選手、#41松崎選手、#51安慶選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#15坂東選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 鹿児島 #3鮫島選手 8得点6リバウンド3アシスト2スティール2ブロックショット #6ギル選手 14得点5アシスト #14マドゥアバム選手 22得点10リバウンド #51安慶選手 8得点 香川 #5溝口選手 8得点5リバウンド #11タプスコット選手 31得点9リバウンド3アシスト3スティール #14フォーブス選手 16得点9リバウンド #15坂東選手 3アシスト #18前村選手 8得点2スティール #19徳永選手 12得点4アシスト #41高田選手 8得点 【入場者数】553名 【試合戦評】 ■第1Q 17 – 15 最初の得点は香川#19徳永選手の3Pから。香川はその後も好ディフェンスで相手のターンオーバーを誘うと#15坂東選手がミドルシュートで追加点を奪う。しかし鹿児島に#14マドゥアバム選手のインサイドの連続得点で返されてしまう。香川は#11タプスコット選手がドライブで点を奪っていくが、鹿児島も#14マドゥアバム選手と#51安慶選手の得点でお互い互角の戦い。その後もお互い点を決めあう展開が続く。鹿児島#39中園選手の3Pで鹿児島に逆転されるが、すぐに香川#11タプスコット選手がドリブルから決め返す。最後は鹿児島#51安慶選手のミドルシュートで鹿児島が2点リードとして第1Q終了。 ■第2Q 39 – 50 (22 - 35) 第2Qも香川が#14フォーブス選手のインサイドプレイで先制する。すぐに鹿児島#6ギル選手に3Pで返されるが、香川も#18前村選手が3Pでお返し。その後も互いに点を取り合うが、ここで香川#14フォーブス選手のバスケットカウントが炸裂し香川がリードを奪う。その後も両チーム外国籍選手を中心に点を取り合いが続くが、鹿児島にブロックショットからファストブレイクに繋がれ#2マーフィー選手のレイアップで1点差に縮められてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明け、鹿児島#3鮫島選手の3Pで鹿児島に逆転されるも、すぐに香川も#14フォーブス選手がインサイドで返す。再び鹿児島#14マドゥアバム選手のインサイドの1対1で点を取られるも、香川は#13近選手が3Pを決めると、続けて#19徳永選手がドリブルで持ち込みバスケットカウントを奪う。これをきっちり決めると、その後のディフェンスでも鹿児島にオフェンスリバウンドを取られながらも何とか点を阻むと、この日インサイドで好調の#14フォーブス選手がリバウンドでファウルをもらいフリースローを2本決めて6点差とリードを広げる。終盤も鹿児島の連続ターンオーバーの間に、香川は再び#14フォーブス選手がフリースローとダンクで得点し、そして#11タプスコット選手もそれに続いて連続得点、最後も#19徳永選手がレイアップを決めて11点リードで前半終了。 ■第3Q 61- 70(23 - 20) 後半最初の得点は鹿児島#14マドゥアバム選手のインサイドから。しかし香川も#41高田選手がオフェンスリバウンドからそのままレイアップを決めて返す。続いて鹿児島のシュートが外れると同じく#41高田選手がミドルシュートを決めて連続得点を奪う。鹿児島の#3鮫島選手にインサイドに走りこまれて点を奪われるが、次のオフェンスでも#41高田選手がインサイドで力強さを見せ3連続で得点する。鹿児島#41松崎選手に連続で点を奪われ9点差とリードを縮められるが、香川も#11タプスコット選手のリバウンドショットと#15坂東選手の3Pで再びリードを二桁に戻す。その後も追いかけてくる鹿児島に何度も得点差を1桁に戻されるが、その度に香川も得点を返すが、残り1分で鹿児島#6ギル選手の3Pが決まり点差を8点と縮められて最終Qへ。 第4Q 78 - 94(16 - 24) 最終Qは香川#11タプスコット選手の連続得点で点差を2桁に戻し香川が良いスタートを切る。更にその後もフリースローで2得点の鹿児島に対し、香川は#18前村選手がスティールを奪うとファストブレイクでレイアップに持ち込み、続けて3Pも決めてリードを広げると、#11タプスコット選手も連続得点で続き、溝口選手のファストブレイクのレイアップも決まりこの日最大の21点差として香川が主導権を奪う。ここで鹿児島はたまらずタイムアウトを請求し、立て直しを図る。鹿児島#2マーフィー選手にブロックからそのまま一人で速攻のレイアップに持ち込まれ1ゴール返されてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明けも鹿児島の#6ギル選手にスティールからダンクに持ち込まれるなど連続得点を許す香川だったが、#11タプスコット選手のフリースローや#19徳永選手のスティールから#13近選手のレイアップに繋ぐなどそれ以上の追撃を許さない。試合時間残り1分を切り、#6ギル選手のブロックショットから#39中園選手のファストブレイク、そして#14マドゥアバム選手のバスケットカウントで最後まで必死に追いかけてくる鹿児島でしたが、最後まで香川がリードを守りきり試合終了。 フォームの始まり ■全体 第1Qはお互いに点を取れば取り返す互角の展開となるが、第2Qの後半から連続得点を奪い、香川がリードする。続く第3Qも#41高田選手の連続得点から好スタートを切ると、その後も鹿児島の追撃に対し、二桁リードを守り続ける。最後に3Pを決められ最終Qを迎えるが、それも第4Qの出だしで香川のエース#11タプスコット選手が連続得点で再び落ち着きを取り戻す。そのままフリースローのみの得点で苦しむ鹿児島に対し、香川はこのチャンスをしっかりと点に繋げてこの日の最大リードを奪う。最後まで諦めず追い続けてくる鹿児島でしたが、その度に香川は#11タプスコット選手が大事な場面で点を取り、最後まで崩れきることなくリードを保ったまま香川が勝利した。この日の試合はお互いのFG%はほぼ互角だったものの、フリースローの成功数やリバウンドの数で香川が優位に立つことが出来ました。また、ターンオーバーの数でも相手から17本を奪い、それを効果的に得点に繋げることでリードを広げることが出来たのも今日の勝因の一つと言えそうです。 昨日も遠い鹿児島の会場に黄色のファイブアローズブースターさんの姿が見えました。会場にて応援してくださった皆様、パブリックビューイングやスポナビライブにて観戦してくださった皆様も大変ありがとうございました。 さぁ本日もこのあと14時より第2戦が始まります。 本日も勝って2連勝で次週の愛媛との四国ダービーに弾みをつけたいと思います。 皆様応援よろしくお願いいたします!!
2017-04-02
香川オリーブガイナーズ開幕戦に香川ファイブアローズ来場!
いつも香川ファイブアローズに温かいご声援を頂き、誠に有難う御座います。 本日、4月1日(土)は同じホームタウンで活動している香川オリーブガイナーズのホーム開幕戦です! ガイナーズを応援に選手とスタッフで行かせて頂きます! また、ファイブアローズブースでミニバスケットボールゲームと次節ホーム戦4月8日(土)9日(日) 愛媛オレンジバイキングス戦のチラシを配布させて頂きます! 是非、ブースにお立ち寄りください!!
2017-04-01
#8堀田選手、#0大澤選手の状況について
#8堀田選手につきまして、先日大腿部筋挫傷として診断されましたが、コンディションが優れないため再受診した結果、以下のように診断されました。 <診断名> 右ヒラメ筋肉離れ <全治見込み>約2週間程度 大変残念ながら、今節アウェー鹿児島戦は欠場となります。 また、#0大澤選手につきましても、コンディション不良のため、今節は出場を見合わせることとなりました。
2017-04-01
SANTA'S DINERにて4月1日(土)AWAY鹿児島レブナイズ戦 PV開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 今週末土曜日18:00より行われるAWAY鹿児島レブナイズ第1戦も、本格ホームメイドハンバーガーのお店「SANTA’S DINER(サンタズダイナー)」様にてパブリックビューイングを開催していただきますので、お知らせ致します。 【SANTA'S DINER主催パブリックビューイング詳細】 日時:4月1日(土)18:00 Tip-off 場所:香川県高松市屋島西町2506−17 ※入場料は必要なし!おいしいハンバーガーや飲み物を是非ご賞味ください♪ 今シーズンまだファイブアローズの試合を観たことない方も、本当は会場まで行きたいけど行けないという方も、おいしいハンバーガーやコーラを片手に楽しくファイブアローズを応援しませんか? 是非たくさんの方にご来店&応援いただけると幸いです!! 何卒よろしくお願いいたします!!
2017-03-31
事務所移転による臨時休業のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 下記の日時におきまして事務所移転に伴い臨時休業とさせていただきます。 【日時】 2017年3月31日(金)~2017年4月5日(水) ■電話・FAXによるお問合せについて 電話・FAXによるお問合せにつきましては、移転工事の為、6日(木)からの対応となります。 お問合せは、メール(t.fivearrows@gmail.com)にてお願い致します。 また、新事務所の住所等の会社情報も後日、HPに掲示いたします。 お手数・ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 FIVE ARROWS スタッフ一同
2017-03-31
【試合結果】3月26日(日)HOME広島ドラゴンフライズ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 3月26日(日)観音寺市立総合体育館で行われたHOME広島ドラゴンフライズ第2戦の試合結果です。 【BOX SCORE】 香川(KAGAWA) 64 - 86 広島(HIROSHIMA) 第1Q 11 - 22 第2Q 18 - 29 第3Q 22 - 21 第4Q 13 - 14 【スターティング5】 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#15坂東選手、#19徳永選手、#41高田選手 広島:#2朝山選手、#5山田選手、#18鵤選手、#21ラマート選手、#24田中選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #5溝口選手 10得点 #11タプスコット選手 17得点13リバウンド8アシスト2ブロックショット #14フォーブス選手 9得点8リバウンド #41高田選手 8得点 広島 #0エンダイ選手 10リバウンド2スティール #5山田選手 10得点 #7坂田選手 8得点 #11北川選手 14得点 #12ディロン選手 12得点5アシスト #18鵤選手 8得点 #21ラマート選手 23得点 【入場者数】601名 【試合戦評】 ■第1Q 11 – 22 最初の広島のオフェンスを抑えた香川は#41高田選手が連続ミドルシュートを決めて先制する。しかし、そこから広島#5山田選手にインサイドで決められると、オフェンスでシュートが決まらなくなったところを広島#18鵤選手にファストブレイクからのレイアップなどで一気に連続して点を許し、リードされる。香川も#11タプスコット選手が1対1で返すが、再び広島#18鵤選手のミドル、#5山田選手のインサイドなどで連続得点を奪われ、再びリードを広げられる。更にオフェンスでタフなシュートが出たところを、リバウンドから広島#7坂田選手に走られファストブレイクを許すと、香川#13近選手がドライブで返すも再び#0エンダイ選手にリバウンドからセカンドチャンスで決められ、最後も#35仲摩選手に終了ギリギリで決められて11点差で第1Q終了。 ■第2Q 29 – 51 (18 - 29) 出だしは香川#14フォーブス選手がミドルシュートを決めてスタート。しかし#35仲摩選手のフリースローに続いて、広島#12ディロン選手にドライブで持ち込まれバスケットカウントを取られてしまう。香川は再び#14フォーブス選手がインサイドでフリースローを得るが、すぐに広島#7坂田選手のアタックで返されると、続いてタフなシュートが出てしまい、それを#12ディロン選手にドリブルで持ち込まれ、更にリードを広げられる。ここで香川も#11タプスコット選手が日本人からのダブルチームを受けながらもバスケットカウントを決めて返すが、またしても広島#11北川選手に3Pを決められ、続くオフェンスでもターンオーバーでボールを奪われ、フリースローやキレイなパス回しから#21ラマート選手のインサイドで18点差とされてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明けもシュートが外れたところを広島#11北川選手にそのままドリブルで持ち込まれ、更に#21ラマート選手の連続得点で点差は24点に。香川はオフェンスが全く機能せず、タフシュートばかりが続き、良い形を作れないまま苦しい展開が続く。#11タプスコット選手のバスケットカウント、#14フォーブス選手のインサイドが出るも、再び広島#12ディロン選手にドリブルから一人で持ち込まれバスケットカウント。前半終了間際#19徳永選手がリバウンドから#11タプスコット選手のパスを受けてレイアップを決めて22点差として前半終了。 ■第3Q 51 - 72(22 - 21) 後半のスタートも広島#21ラマート選手にインサイドで先制される。香川も#5溝口選手が3Pを決めるが、再び#21ラマート選手に不要なファウルをしてしまい、バスケットカウントを与えてしまう。その後それぞれお互いに点を取り合う時間が続き、一向に点差が縮まらないまま時間だけが過ぎていく。香川がレイアップで決めれば広島もドライブでレイアップを返し、逆に広島の#21ラマート選手が3Pを決めれば、香川#18前村選手が3Pを決め返す。広島がディフェンスでスティールを奪って速攻に繋げれば、香川もディフェンスで相手のミスから早いオフェンスに繋げる。そのままこの第3Qは19~21点差をずっと推移したまま終わり、最終Qへ。 ■第4Q 64 - 86(13 - 14) 最終Qの出だしは香川#14フォーブス選手のインサイドからスタートする。しかしすぐに広島#11北川選手にスティールから走られ返される。何とか点を縮めたい香川は#0大澤選手のセカンドチャンスからのミドルシュート、#11タプスコット選手のレイアップで得点すると、お互いの追加点の後、再び#0大澤選手がスティールで相手のボールを奪い、それを#23エイケン選手がファストブレイクでフリースローをもらう。それでも広島はフリースローなどでそれ以上の追撃を阻むと、ディフェンスから#12ディロン選手が持ち込み、更に#0エンダイ選手のインサイドプレイに#14フォーブス選手が5つ目のファウルでフリースローを取られ、厳しい展開に。最後まで諦めずに3Pを狙い戦う姿勢を止めない香川でしたが、追いつくには至らず、そのまま試合終了。 ■全体 前日同様、#41高田選手の連続ミドルシュートで先制する香川でしたが、そこからオフェンスでシュートが入らなくなると、広島にファストブレイクなどで次々と点を決められリードを広げられてしまう。続く第2Qも、#12ディロン選手のドリブルドライブを基点にオフェンスを組み立て、中外両方で効率的に点を重ねていく広島に対し、香川は#11タプスコット選手がバスケットカウントなどで奮闘しつつもシュート確率が上がらず、更にリードを広げられて前半を終える。後半も何とか追いつこうと果敢にゴールを狙っていくが、香川が入れれば広島に返され一向に点差が縮まらない。最終第4Qも同様、香川は点数こそ取ることは出来るものの、得意のプレスディフェンスも広島に難なく運ばれ、最後まで相手のオフェンスを止めることが出来ず、点差は縮まらないまま試合終了。またしても前半で広島のディフェンスの前に良いオフェンスを展開出来ないところを大量リードをつくられ、前日の試合では第3Qでプレスディフェンスから相手のターンオーバーを誘発し、差をつめることに成功したが、この日の試合はそのプレスディフェンスも広島に対策を講じられ、効果なく追いつくチャンスを与えてもらえませんでした。リバウンドではほぼ互角の戦いは出来ていたものの、やはり広島の2Pを中心としたオフェンスを止めることは出来ず、香川はタフなシュートと所々のターンオーバーが目立ち、一度も主導権を握らせてもらえないまま試合終了となってしまいました。 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「広島は非常に良いチームでした。我々のやろうとした事は全てやらせてもらえず、相手のやりたい事を全てやらせてしまった試合だった。広島は本当に武器の多いチームで、#2と#24のようなシュートの上手い選手もいれば、コナー選手は中外両方で素晴らしいプレイをしていたし、#11と#18の両ポイントガードも素晴らしかった。そしてダニエル選手にもやりたいようにプレイされてしまった。本当に守りにくい相手だったと思います。我々はゾーンやプレス、マンツーマンと色々対策を講じてみたが、相手を抑える答えは見つからなかった。今日のようにアウトサイドのシュートが決まらない試合は、我々は守るのが簡単なチームになってしまう。今日は3Pが3/18。このようにシュートが決まらないと、我々はオフェンスを上手く展開出来なくなってしまう。もちろんそれは広島チームのディフェンスが良く、簡単にシュートを打たせてもらえなかったところも大きいが、我々の選手自身も良いシュートの選択が出来ていなかった。それが自分達のオフェンスが上手くいかなかった要因。今日の試合も出だしからウィングへのディナイをしっかりして望もうと選手には伝えたが、後半はまだ良いディフェンスが出来ていたものの、また前半を終えて20点差をつけられてしまった。今日の試合、我々の前半での1番の問題点はシュートセレクションにあったと思う。自分達をあたかも素晴らしいシューターだと勘違いしていたのか、悪いタイミングや体勢でのシュートが多かった。そういったシュートセレクションのミスが広島の良い形でのオフェンスに繋がってしまった。我々の目標はゴールにしっかりアタックして1試合で25本のフリースローを打つことだが、結果として前半6本しか打てていないのは、ゴールへのアタックではなく3Pを選択していたということに他ならない。選手として2mを超える選手達がブロックショットを狙っているゴールにドリブルでアタックしていくより、アウトサイドを打つほうがよっぽど簡単な選択であるのは間違いないが、我々は前者を選択していけるようにならなければいけない。今日も相手に多くの点を取られてしまった時間や我慢しなければいけない時に崩れてしまった時間帯があった。こうして対戦相手に自分達の課題をさらけ出されるということはよくある事で、それこそが次の試合に向けて取り組んでいく内容になるだろう。改善策として、やはり自分達がどれだけ良いシュートセレクションが出来るかだと思う。選手たちには何が良いシュートの選択で何が悪い選択なのかを学んでほしい。それがオフェンスだけでなく自分達のディフェンスの部分にも大きな助けとなる。今日のように悪いシュートを打つことで相手に簡単にポゼッションを渡してしまうことが無いように、しっかり今日のフィルムを見て火曜日からの練習で取り組んでいきたい。」 広島 佐古HC 「今日も第1Qから良いディフェンスから走ることが出来たところが、イニシアチブを取れた要因だと思います。昨日の試合からミーティングでプレスに対するボールの動かし方を少し変えて、そこが上手く機能して昨日ターンオーバーが17だったのが、今日は5つに減らすことが出来た。この辺りが、我々がイニシアチブを有効的に活かせたゲーム展開になった理由だと思います。昨日今日とリバウンドをしっかり取ることが出来たということと、ディフェンスのローテーションも昨日から少し変えたのが良い時間帯に持っていくことが出来たのではないかと思います。4Qを通して良い展開でバスケットが出来たと思います。リバウンドを取ってからのファーストブレイク、ディフェンスラインを1つ上げていくというのを今週のゲームプランに入れていました。と言うのは香川さんのペリメーターの選手のオフェンスリバウンドの強さ、上手さを逆手に取る時間帯が無いと、我々がイニシアチブを取るのが難しくなるのではと思っていましたので、ペリメーターの選手がオフェンスリバウンドに参加してくる時間帯に逆にカウンターの形でブレイクに出していくというのが、昨日今日と選手達は前半出来ていたんじゃないかと思います。後半に関しては我々は既にイニシアチブを取っていたので、無理に行ってオフェンス回数も増やす必要も無かったので、相手のオフェンス回数を増やさずにチャンスだけをしっかりブレイク出していくという形でゲームをコントロール出来ていたと思います。昨日は後半になったタイミングでターンオーバーがかなり増えて香川さんのオフェンス回数を増やすことになりましたので、やっぱり今日のゲーム前のミーティングで選手達に上手く伝えられ、今日はずっとイニシアチブを取った状態で試合を運ぶことが出来ました。」 この日の試合も前日を超える数の方が会場にお越しくださり、選手に大きな声援を送ってくださいました。本当にありがとうございました。 また、スポナビライブにて観戦してくださった皆様もありがとうございました。 次の試合はAWAY鹿児島戦です。この戦いで必ず2連勝し、次のホーム高松での愛媛とのダービー戦に弾みをつけたいと思います。 只今その愛媛との四国ダービー戦は1勝3敗と負け越しています。 次のホーム戦が今シーズン最後の戦いとなりますので、絶対に2連勝をあげ、負け越しでシーズンが終わることの無いよう全力で勝ちにいきます! 皆様も是非会場の高松市総合体育館にお越しいただき、今シーズン最後のダービー戦を勝利できるよう応援よろしくお願いいたします!!
2017-03-30