United Archers メンバー2名 卒業のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび、United Archersの2名(Risa、omeg)が2023-24シーズンをもって卒業することとなりましたのでお知らせいたします。
会場を一緒に盛り上げてくれて本当にありがとうございました!!
卒業しても引き続き、Risaとomegの応援をよろしくお願いいたします。
Risa
▼Risaからのメッセージ▼
日頃よりUnited Archersを応援していただき、ありがとうございます。
私Risaは今シーズンをもちましてUnited Archersを卒業することとなりました。
2021年秋頃にオーディションを受けたことで私の人生は変わり、2022年2月に初期メンバーとしてデビューしてからこれまで本当に充実した日々でした。
United Archersを通して香川ファイブアローズブースターの皆さまと出会い、共に試合会場でファイブアローズを応援できる時間が本当に幸せでホームゲームを毎回心から楽しみにしていました。
試合会場やイベントでたくさんお声がけもいただき、皆さまから頂いた言葉ひとつひとつが 私のパワーとなっていました。
来シーズン以降、今までみたいに試合会場でパフォーマンスすることはなくなりますが、今後はファイブアローズブースターとして、United Archersファンとして、またいつか皆さまにお会いできることを願っています。
まだシーズンは終わりではありません。
香川ファイブアローズはB2昇格に向けてまだまだ戦います。
最後までしっかり試合会場を盛り上げられるようにパフォーマンスさせていただきます!!
そしてUnited Archersは、今後香川を代表するもっともっと有名なパフォーマンスチームになると私は信じています。
引き続きUnited Archersと香川ファイブアローズの応援をよろしくお願いいたします。
Risa
omeg
▼omegからのメッセージ▼
仕事との両立が難しかったり、個人活動で挑戦したいことができ、メンバーと話し合った結果、卒業することを決めました。
United Archersに出会って、最高のメンバーに出会えて、普段では関われないような方たちと関われて、色々なことが経験できて凄く楽しかったし、最高でした。
こんな私を推してくれていたファンの方にも出会えて、なんて私は幸せなんだろう。
試合会場で応援する機会は少なかったですが、会場で一緒に応援できた時、ブースターの皆様と一緒に会場を盛り上げられて凄く幸せでした。
私の挑戦はこれからです!
これからの新omegを応援してほしいです!
United Archersに出会えてよかったです!
いつも応援してくださっている皆様ありがとうございました。
omeg
2024-04-09
「バスケットボールと私」をテーマにしたフォトコンテスト開催中のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。
この度、最終節の冠ゲームパートナーで、お財布アプリ「マイデジ」を運用しているサイテックアイ株式会社との取り組みで、 「バスケットボールと私」をテーマにしたフォトコンテストを開催中です。
試合中のベストショットだけではなく、公園での友人とのゲーム、家族との観戦風景、街角のバスケットボールアートや愛用のシューズなど 普段の生活に溶け込むバスケットボールとのつながりを捉えた写真を募集しています。
優秀者には、香川県内のスーパーや飲食店、美容室など、約500か所の加盟店で利用できるマイデジポイントをプレゼントします。 ぜひ、ご応募ください。
応募期間
4月1日(月)~4月14日(日)
特典
MVP賞:10,000ポイント・・・1名
MIP賞:5,000ポイント・・・2名
3ポイントシュート賞:3,000ポイント・・・5名
ダンクシュート賞:2,000ポイント・・・10名
フリースロー賞:1,000ポイント・・・20名
投稿方法
以下の投稿サイト(URL)から、メールアドレス・パスワードを登録し、アカウントを作成するだけで投稿できます。
※アカウント作成する際のメールアドレスは、マイデジに登録しているメールアドレスで登録お願いいたします。
https://www.cizucu.com/contests/PBBejxztfafYHTDMpu9z?utm_source=mydigi-app
皆さんからのたくさんのご応募をお待ちしております。
サイテックアイ株式会社についてはこちら
マイデジについてはこちら
2024-04-09
末廣力久選手 負傷のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
このたび、#8 末廣力久選手が練習中に負傷し、下記の通り診断されましたのでお知らせいたします。 今後、復帰に向けて治療・リハビリに励んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
#8 末廣力久 選手
傷病名
左肘関節脱臼
左肘内側側副靱帯断裂
左肘外側側副靱帯断裂
全治期間
未定
※手術は既に実施し、治療・リハビリに励んでおります。
2024-03-19
FOUR BY THREE project~地域密着型プロスポーツチーム×県内大学生による情報発信~
いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。この度、香川県と香川県内の大学生と一緒に『FOUR BY THREE project』を開始することになりましたので、お知らせいたします。
FOUR BY THREE project
~地域密着型プロスポーツチーム×県内大学生による情報発信~
概要
地元香川のプロスポーツチームを身近に感じてもらい、チームになじみがない人にも応援する楽しさを知ってほしいという思いから、県と県内4つの大学(香川大学/四国学院大学/ 徳島文理大学/高松短期)大学)の大学生が中心となって、地元香川を拠点に活躍する3つの地域密着型プロスポーツ チーム(香川オリーブガイナーズ/カマタマーレ讃岐/香川ファイブアローズ)と協働でPRプロジェクトを開始しました。
プロジェクトストーリー
FOUR BY THREE project
【4UNIVERSITY×3KAGAWA PROSPORTS = 11LOCAL+ONE】
4大学 3プロスポーツチーム 11地元 わたし
会いに行きたくなるプロスポーツチーム。
野球、サッカー、バスケットボールが楽しいことは知っている。 だけど、プロスポーツってどこか遠い存在だと思っていたし、自分が関わることなんてほとんどないと思っていた。香川で活動しているプロスポーツ選手たちに出会った。 元々は知らない土地だったはずなのに、誰よりも香川を盛り上げようと頑張っている彼らを知った。プロとしての自分の夢を追いかけながらも。ファンになって応援したい。なんてまだわからないけれど、そんな彼らの夢を、みんなで後押ししたくなったんだ。 会いに行こう、私たちの街のプロスポーツに。
プロジェク内容
大学生等の若者を対象とした以下の取り組みを実施します。
■PROJECT1.街中ジャック
・・・若者に人気の11のLOCALスポットや県内の4つの大学で、選手が日常に溶け 込んでいる様子の写真や動画を撮影し、ポスターにして大学校内や試合会場 等で展示をします。
■PROJECT2.ことでんジャック
・・・プロスポーツチームが琴電をジャック!? 街中ジャックで撮影した写真を活用し、『中吊広告ジャック』や電車を貸 し切った『車両展示イベント』を行います! 【中吊広告ジャック】 日時:R6.3.17(日)~R6.3.30(土) 路線:琴平線 【車両展示イベント】 日時: R6.3.30(土) 高松築港駅発 午前11時23分 路線:琴平線(高松築港駅 ~ 一宮駅)
■PROJECT3.大学生応援WEEK
・・・大学生たちの意見をもとに企画した「大学生応援WEEK」イベントを各チ ームのホーム戦試合会場で実施します。
【対象試合】
(香川ファイブアローズ)R6.4.6(土)18:00試合開始、R6.4.7(日)14:00試合開始
(カマタマーレ讃岐)R6.4.28(日)、R6.5.6(月・祝)両日とも14:00試合開始
(香川オリーブガイナーズ)R6.5月頃 開催予定
-----------------------------------------------------------------‐------------‐------------------------------------------------
※詳しい内容は、以下特設HPでご確認ください。
http://kagawakagawachiikisports-ppj.com/
2024-02-21
株式会社ヤマウチの資本参画および今後の経営体制について
いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。
このたび、株式会社ヤマウチ(本社:香川県高松市、代表取締役 岡本将、以下、「ヤマウチ」)が、2024年1月より株式会社ファイブアローズ(本社:香川県高松市、代表取締役社長 生岡直人、以下、「香川ファイブアローズ」)へ資本参画することが決まりましたのでお知らせいたします。
資本参画について
香川ファイブアローズは、ヤマウチとの経営連携により経済基盤の強化を図り、プロスポーツが生み出す力を通じて「街づくり」を推進していきます。そして『バスケの熱狂と感動を香川の日常に』というビジョン実現を見据え、ヤマウチと香川ファイブアローズによる協業と挑戦を画策していきます。
また、ヤマウチが本資本参画にかかる新たな株主となることについて、1月に開催された公益社団法人ジャパン・バスケットボール(Bリーグ)の理事会で承認を得たことを併せてお知らせいたします。
■株式会社ファイブアローズ 代表取締役社長 生岡直人 コメント
当クラブは債務超過という状態でした。今年は様々な目標を達成しなければならない重要な年です。その目標のひとつである債務超過をどのように解消していくかというのも課題として悩んでおりました。今シーズンが始まる前に、岡本社長とお話しさせていただく機会があり、その時に今回の課題でもある債務超過という部分について、あらためてご理解いただくという時間がありました。そして、今までヤマウチ様には、鶴尾のトレーニングジムを開設していただいたり、地域の皆様への貢献活動の一環として、つるおフェスを共催させていただくなど、一緒にいろいろな活動をさせていただいていました。その中で、ヤマウチ様の理念でもある「街づくり」を共にやっていきたいという思いもありましたので、経営参画という部分でご相談をさせていただいておりました。様々な課題はありましたが、「やりましょう」とご賛同いただくこととなり、今日にいたっております。今まで良い関係性を築かせていただいておりましたが、参画いただくにあたって経営体質、財務体質という部分においても強固になりましたので、地域の皆様にファイブアローズの魅力をより伝えていけるような状態になったのではと感じております。
■株式会社ヤマウチ 代表取締役 岡本将 コメント
このたび、資本参画させていただくこととなりました。ひとつは、夏に島田チェアマンとお会いさせていただき、2026-27シーズンからBリーグが新しいコンセプトに変わる、それが地域活性化に特に重きを置いたものに変わるということを聞いて、私たちヤマウチのこれから目指したい姿と合致するということ、それも大きな資本参画の後押しになりました。ヤマウチは創業92年を迎えました。本当は90年のときに何か大きく打ち出したかったのですが、新型コロナウイルスの影響もあり、タイミングを計っておりました。このようなタイミングで資本参画のお話しをいただき、今までもスポンサーとしてやってきましたので、次は家族となってチームを支えていけないかということで今回は決断をいたしました。
今後の経営体制について
資本参画に伴い、株式会社ヤマウチ 代表取締役 岡本 将氏が2024年2月に当社取締役に就任予定となっております。
■株式会社ファイブアローズ 代表取締役社長 生岡直人 コメント
まずは、2月に臨時株主総会を予定しております。その時に、ヤマウチの岡本社長にファイブアローズの取締役に就任していただくことを予定しております。その後、どのような経営の相乗効果を生んでいくことになるのかというのは、まさに今、打合せを重ねていこうというところです。理念も一致しておりますので、様々な部分で相乗効果が生み出せるのかなと思っております。
記者会見
2024-01-25
「安藤不動産」×「松井啓十郎」presents 令和6年能登半島地震 チャリティオークション
いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズでは安藤不動産presentsのもと松井啓十郎選手とともにチャリティオークションを開催いたします。
これは、令和6年能登半島地震を受け、松井啓十郎選手の想いをもとにプラチナパートナーである安藤不動産にも活動に対してご理解とご協力をいただき実施するものです。
本オークションを通じて出た収益は、 日本財団に寄付されます。復興支援を行う際の、現地団体‧NPOの活動資金として活用されます。被災地のいち早い復興を祈念し、支援金としての募金活動を行っております。
安藤不動産presents 開催概要
▼ こちらのオークションサイトより参加方法をご確認ください▼
https://auction.hattrick.world/top/1421
松井啓十郎選手 コメント
令和6年1月1日に発生しました能登半島地震におきまして、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 自分にできることは少ないですが、今回試合で着用したシューズをチャリティオークションに出品し、収益の全額寄付をさせていただきます。是非ともご協力のほどよろしくお願いします。
開催日時
1月24日(水)18:00~1月31日(水)22:00
出品アイテム
松井啓十郎選手実着用バッシュ2足
【本件に関するお問い合わせ】
香川ファイブアローズ MD担当
TEL:087-813-7120(平日10:00~18:00)
MAIL:t.fivearrows@gmail.com
2024-01-24
チャリティー交流イベント in三豊市 ~令和6年能登半島地震支援募金活動~開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
このたび、試合が中止となりました1月12日(金)に『チャリティー交流イベント in三豊市 ~令和6年能登半島地震支援募金活動~』としてイベントを開催することとなりましたのでお知らせいたします。
令和6年1月1日に発生しました能登半島地震で被害に遭われた方 々に心よりお見舞い申し上げます。
第14節の試合が中止となったことをうけて、試合を楽しみにしていただいていたみなさまとの交流の場を設けることで、香川県のみなさまと共に、対戦するはずだった金沢武士団のみなさま、そして被災されたみなさまの力になる活動を行いたいと思いイベントを実施する運びとなりました。
チャリティー交流イベント内容
■日時
2024年1月12日(金) 19:00~20:30
■会場
三豊市総合体育館
■入場料
無料
※2F席のみご入場いただけます。
※1F席はありません。
※事前予約なしで当日参加可能。
■タイムスケジュール
18:00~ 入場開始
19:00~20:00 ブースター交流イベント
シュート対決やモッパーレースなどを予定しています。
※誰でも参加できます。
※動きやすい服装でお越しください。
※2F席から見るだけでもOKです。
20:00~20:20 サイン会
20:30 閉場
■会場内イベント
・選手による募金活動
・グッズ販売
<持ち物のお願い>
※室内シューズ
※サインをしてほしいもの(お1人様1点限り)
■駐車場
チャリティー交流イベント 注意事項
■イベント会場で、選手・チームスタッフの入り待ち・出待ちの禁止
万が一、スタッフが入り待ち・出待ち行為を発見した際はお声がけさせていただきます。
■写真・動画撮影に関するルール
①募金活動とイベントの進行の妨げとなる写真・動画の撮影は禁止とします。
②イベント中はコート上での写真・動画撮影は禁止とします。
③イベント中の2F席からの写真・15秒以内の動画撮影は可能です。
■募金活動中の選手との交流について
①選手へ話し込む・握手を求めるような募金活動の妨げとなる行為は禁止とします。
②選手との写真撮影・動画撮影は禁止とします。
■インフルエンザ・新型コロナウイルスの感染対策
①募金活動中・サイン会での握手等の選手との身体的接触はお控えください。
②会場内にはアルコール消毒液を設置していますので、ご活用ください。
■差入れの禁止
今回のチャリティーイベントでは選手・スタッフへの差入れの受付けはしておりません。
選手への直接のお渡しも含めて差入れはご遠慮ください。
令和6年能登半島地震支援募金活動について
<募金活動を実施予定>
・2024年1月12日(金) イベント会場
・第17節 2024年2月2日(金)、2月3日(土) 鹿児島レブナイズ戦の会場
いただきました募金は、日本財団に寄付され、『災害支援金』として活用されます。 支援金とは、インフラなどの復興支援を行うに際し、現地で活動する団体・NPOの活動資金として活用されるものです。B.LEAGUE Hopeおよびクラブは、被災者の一早い復興を祈念し、支援金としての募金活動を行なっております。
2024-01-11
筑波拓朗選手 負傷のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
このたび、#7 筑波拓朗選手が2023年12月30日(土)の岐阜スゥープス戦で負傷し、下記の通り診断されましたのでお知らせいたします。 今後、復帰に向けて治療・リハビリに励んでまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
#7 筑波拓朗 選手
傷病名
左膝前十字靭帯断裂
内側半月板損傷
全治期間
未定
※手術は既に実施し、治療・リハビリに励んでおります。
2024-01-10
「道路交通法・ルール講習」と「ハラスメントを中心としたコンプライアンス講習」を実施
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
このたび、クラブ関係者全員を対象とした「道路交通法・ルール講習」と「ハラスメントを中心としたコンプライアンス講習」を実施いたしました。
香川県 高松南警察署 交通課 第二課長 西本秀右(にしもと しゅうすけ)様による
「道路交通法・ルール講習」
元 高松ファイブアローズ所属(2006-07シーズン)
現 香川県 高松南警察署 今里交番署長 山崎哲男(やまさき てつお)様
野村證券株式会社 高松支店 次長 山西伸彦(やまにし のぶひこ)様による
「ハラスメントを中心としたコンプライアンス講習」
高松南警察署の皆さま、野村證券株式会社の皆さま、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
応援してくださる皆さまの期待を裏切らないよう、クラブ関係者全員が気を引き締めて行動してまいります。
引き続き、香川ファイブアローズへの応援をよろしくお願いいたします。
2024-01-09