ライセンス判定結果に関するお知らせ
本日、 B リーグの理事会が開催され、 B リーグ所属各クラブに関する 2017-2018 シーズンの「クラブライセンス」の最終的な判定結果が発表されました。香川ファイブアローズにつきましては、引き続き B2 ライセンスの取得申請を行ってまいりましたが、下記のとおりの結果となりました。 判定: B2 改善要求事項 : 【財務】 資金繰りに懸念あり。資金繰り、予算について事前にライセンス事務局の指導を受けること。 【ガバナンス】ガバナンス強化策の確定を2017年6月迄に提出すること。 これを受けまして、まずはライセンス維持にあたり多大なる応援・支援を賜りました関係各位と地元のファン、スポンサー、行政の皆様に心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。 香川ファイブアローズとしては 、 2016 -2017 シーズンの残り試合 を しっかりと 戦い抜く とともに、 2017-2018 シーズンに向けてはより安定した運営と成績の向上を図れるよう、皆様の期待に応えるためより一層の覚悟を持って全力を尽くしてまいりたいと思います。また、改善要求事項につきましても、真摯に対応してまいります。 引き続き、香川ファイブアローズに応援を賜りますよう、お願い申し上げます。 株式会社ファイブアローズ 代表取締役 星島郁洋 ーーーーーー 【B リーグ・クラブライセンス制度とは 】 B.LEAGUE のリーグ戦に出場するための資格となり、 B1 、 B2 リーグに参加できる資格となる B1 ランセンスと、 B2 リーグに参加できる B2 ライセンスの 2 種類があります。有効期間は対象シーズンの 1 年間。継続的にリーグ戦に参戦するには、毎年希望するシーズンの前年 11 月末までに申請しライセンスの交付を受けることが条件となります。
2017-04-05
【試合結果】4月2日(日)AWAY鹿児島レブナイズ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 4月2日(日)鹿児島アリーナで行われたAWAY鹿児島レブナイズ第2戦の試合結果です。 【BOX SCORE】 鹿児島(KAGOSHIMA)87 – 84香川(KAGAWA) 第1Q 24 - 20 第2Q 21 - 17 第3Q 24 - 22 第4Q 18 - 25 【スターティング5】 鹿児島:#3鮫島選手、#12藤田選手、#14マドゥアバム選手、#41松崎選手、#51安慶選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#15坂東選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 鹿児島 #2マーフィー選手 13得点 #6ギル選手 15得点14リバウンド #14マドゥアバム選手 20得点10リバウンド8ブロックショット #39中園選手 10得点 #41松崎選手 8得点5リバウンド #51安慶選手 12得点 香川 #11タプスコット選手 32得点15リバウンド4アシスト3スティール #14フォーブス選手 11得点2ブロックショット #19徳永選手 15得点2スティール #41高田選手 2ブロックショット 【入場者数】721名 【試合戦評】 ■第1Q 17 – 15 最初の得点は鹿児島#51安慶選手のリバウンドショットにファウルをしてしまいバスケットカウントから。しかし香川も#41高田選手がミドルシュートで返す。再び鹿児島#51安慶選手にスティールからレイアップに持ち込まれファストブレイクで得点を許すと続いて#41松崎選手にもバスケットカウントを奪われて鹿児島にリードされてしまう。香川も#15坂東選手が3Pを決めて返すと#11タプスコット選手のミドルも決まり同点に追いつく。更に#41高田選手がインサイドでフリーになったところを#11タプスコット選手からアシストが通り逆転に成功するが、鹿児島#3鮫島選手と#14マドゥアバム選手の連続得点で再び鹿児島がリードする。その後もお互いに点を取れば取り返す展開が続くが、香川が連続してシュートを決められずにいると、その間に鹿児島に連続得点を奪われ4点リードとされる。香川は代わって入った#14フォーブス選手がフリースローとダンクで1点差とするが最後は鹿児島#6ギル選手に3Pを沈められ鹿児島の4点リードで第1Q終了。 ■第2Q 39 – 50 (22 - 35) 続く第2Qも鹿児島#41松崎選手の3Pで鹿児島に先制される。お互いに点を入れ返すと香川はゾーンディフェンスで相手のオフェンスの流れを変えると、#19徳永選手のコーナーの3Pと#18前村選手のレイアップで2点差と点差を縮める。ここでタイムアウトを取った鹿児島の#39中園選手に3Pを決められ再びリードを許すが、香川も#14フォーブス選手がインサイドで決めると、お互い点の決まらないオフェンスが何度か続いた後、#11タプスコット選手の1対1の得点で1点差に詰めてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウトを挟み、ここで香川はプレスディフェンスを展開するが、鹿児島#6ギル選手に3Pを決められると、その後もスティールから同じく#6ギル選手にファストブレイクに持ち込まれて再びリードを6点に広げられてしまう。その後もシュートが決まらない香川に対し鹿児島は#14マドゥアバム選手の力強いインサイドとリバウンドから#2マーフィー選手のファストブレイク、ドライブなどで追加点をあげる。香川は最後のオフェンスでもセカンドチャンス、サードチャンスを得るも得点には繋げられず、8点ビハインドで前半終了。 ■第3Q 61- 70(23 - 20) 後半最初の得点も鹿児島#14マドゥアバム選手にバスケットカウントを与えてしまい鹿児島が先制。香川も#11タプスコット選手が1対1で返すと、続けてバスケットカウントも獲得して連続得点を奪うと、これに#15坂東選手も3Pで続き一気に点差を2点差とする。しかし、すぐに鹿児島#12藤田選手に早いオフェンスでレイアップ決められ、#14マドゥアバム選手にも連続して決められ再び点差は6点に。香川は#11タプスコット選手が個人技で点を重ねてリードを縮めるが、玉際の部分でハードさの見えない香川はルーズボールを自分達のボールに出来ずにいると、ディフェンスでの戻りも遅れている間に鹿児島に上手くパスを回され#12藤田選手、#6ギル選手の連続3P、そして#51安慶選手のファストブレイクで12点差と大量リードを奪われてしまう。悪い流れを切ろうとタイムアウトを取る香川でしたが、再び鹿児島#6ギル選手にレイアップを決められてしまう。香川も#41高田選手がリバウンドからバスケットカウントを奪うが、このフリースローを決められず、逆に鹿児島#39中園選手にフリースローを決められる。何とか香川#5溝口選手がドリブルで切り込みレイアップを決めて10点差として最終Qへ。 第4Q 78 - 94(16 - 24) 追いつきたい香川は#14フォーブス選手のリバウンドショットから先制する。しかし、鹿児島#41松崎選手に3Pで返されてしまう。その後も#11タプスコット選手にボールを集め点を取りに行く香川は鹿児島のシュートが外れたところをファストブレイクで同じく#11タプスコット選手がレイアップを沈めて5点差とリードを縮める。鹿児島はこの流れを切るためタイムアウトを請求する。タイムアウト明け、オフェンスを止めたい香川でしたが、鹿児島#14マドゥアバム選手の鮮やかなスピンムーブのプレイにバスケットカウントを与えてしまう。その後の速攻のチャンスもミスで得点には繋げられず逆に鹿児島に逆速攻をくらう。変わらず#11タプスコット選手が個人技で点を奪い6点差でオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明けも鹿児島#2マーフィー選手のドリブルドライブで連続得点を許す香川。それでも諦めない香川は#32ウィリアムス選手のインサイドに続いて#19徳永選手がスティールからファストブレイクに繋げると、再び#11タプスコット選手の1対1で2ショットをもらうとこれを1本決めて5点差に。更にもう一度#11タプスコット選手が1対1から2ショットを奪うが、これも1本で終わる。鹿児島#39中園選手にオフェンスリバウンドからセカンドチャンスで決められるが、香川も#11タプスコット選手が決め、点差は4点差のまま。残り1分を切り、再び香川#11タプスコット選手がフリースローをもらうも、ここも1本しか決められない。鹿児島のタイムアウトを挟み、このオフェンスを止めたい香川でしたが、オフェンスリバウンドを許し、#2マーフィー選手にフリースローを奪われる。これを1本決められ、試合時間残り26秒で4点差。香川はタイムアウトを使いフロントコートから攻めると1度シュートは外れるも#19徳永選手がリバウンドを取りそれを難しい体勢から決めて2点差とする。残り14秒で鹿児島ボール。香川はすぐにファウルゲームを狙う。これを鹿児島#39中園選手が1投目を外し、残り9秒3点差で香川の最後のオフェンス機会を得る。これを#11タプスコット選手が3Pを狙うがブロックショットに合う。もう一度#15坂東選手が3Pを狙うも、これもブロックショットに合いそのまま試合終了。 フォームの始まり ■全体 この日は試合の出だしから鹿児島が勢いに乗るプレイを連発してスタートする。その後一時香川も逆転に成功するが、再び鹿児島に逆転されると、競り合いが続くもこの日大事な場面でビッグ3を高確率で決めた鹿児島#6ギル選手の3Pで鹿児島が4点リードする。第2Qも前半こそお互いに譲らない互角の展開が続くが、オフィシャルタイムアウトを挟み状況が一変する。プレスディフェンスを展開する香川に対し、落ち着いてボールを運ぶ鹿児島は再び#6ギル選手の3Pを皮切りにオフェンスの勢いが増し、一気に10点差をつけられ後半戦へ。やりかえしたい香川でしたが、後半のスタートからまたしても鹿児島にバスケットカウントを献上してしまう。しかし、香川も#11タプスコット選手の連続得点と#15坂東選手の3Pで2点差まで追いつく。それでも再び鹿児島が息を吹き返し、ここでも#6ギル選手の3Pを含んだ連続得点で12点差とリードを奪われる。最終第4Q、香川はほぼ全てのオフェンスで#11タプスコット選手にボールを託し、彼の個人技で得点を重ねるが、そのタプスコット選手も疲れが見え、大事なフリースローを決めきれなくなってくる。鹿児島にもこのクウォーターだけでターンオーバー5本とミスが出始め、ここあと1本で追いつけるというチャンスは幾度となくあったものの、最後まで粘る鹿児島に最後の一押しが出ずそのまま試合終了。 この日も鹿児島の会場にて応援してくださった皆様、スポナビライブにて観戦してくださった皆様ありがとうございました。 今週はHOME高松市総合体育館にて愛媛オレンジバイキングスとの今シーズン最後の四国ダービーです。今愛媛との対戦成績は1勝3敗。このHOME戦で必ず2連勝して勝率を5割にして来シーズンにつなげたいと思います。 今週8日(土)は高校生以下2階自由席観戦無料となりますので、沢山の方に会場にお越しいただきチームと一緒に戦っていただければと思います。 応援よろしくお願いいたします!!
2017-04-05
ファミリーマートにて香川ファイブアローズ公式戦チケット発売開始のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 本日(4月5日)よりファミリーマートにあります、マルチメディア情報端末「Famiポート」で香川ファイブアローズ公式戦チケットの発売がスタートしました。 今週末の愛媛戦からの試合観戦チケットが購入可能です。 是非、「Famiポート」のご活用を宜しくお願い致します。
2017-04-05
新事務所について
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 事務所の移転先についてご連絡致します。 新住所:香川県高松市福岡町2丁目13-19 (旧住所:香川県高松市国分寺町国分901-1) ※電話番号・FAX番号に変更はございません。 (電話番号:087-813-7120・FAX番号:087-813-7121) 明日(4月6日)より通常営業を再開いたします。 宜しくお願い致します。 FIVE ARROWS スタッフ一同
2017-04-05
積水ハウス 香川支店 presents 4月8日・9日試合イベント情報
今週末(8日・9日)の愛媛戦は、高松市総合体育館での開催になります!
今節の4月8日(土)は、積水ハウス 香川支店様に協賛頂き、「積水ハウスお客様感謝企画」としてイベントを開催させて頂きます。
まず1つめとして、
チラシをご持参頂きましたら4月8日(土)は高校生未満のどなたでも2階自由席を無料でご招待させて頂きます!!
お手元にチラシをお持ちでない方は、下記先にチラシを置かせて頂いておりますのでお知らせいたします。
また、当日チラシがない方もHPのチラシデータをチケット売り場でご提示頂ければ、大丈夫です!
次に2つめとして、
B.LEAGUEグッズが当たる大抽選会を開催します!!
B.LEAGUEの新商品である、G-SHOCKとのコラボレーションした腕時計、X-LARGEとコラボレーションしたTシャツが抽選で当たります!
我がファイブアローズの応援グッツも当たりますよ!
最後に3つめとして、
両日(8日・9日)先着300名に応援で使用するアローズオリジナルハリセンをプレゼントします!!
是非多くの方に香川ファイブアローズの試合をご観戦頂きたく思います。
ご来場お待ちしております!!
【チラシ配備場所】
積水ハウス 香川県内住宅展示場
香川県庁(県立の各施設)
高松市役所(出張所含む)、高松市総合体育館(高松市内 市立体育館含む)
マルヨシセンター各店舗
※木太店、土庄店、善通寺店、内海店、かたもと店、池園店、片原町店、川東店、ベルシティ店、茜町店、国分寺店、観音寺店、鶴市店、高瀬店、満濃店、松縄店、牟礼店、ウイングポート店、グランデリーズ太田店、今里店
ソフトバンク各店舗
※イオン高松東店、エディオンゆめタウン高松店、ソフトバンクショップゆめタウン高松、ソフトバンクショップ丸亀町商店街、ソフトバンクショップ高松西、ソフトバンクショップ屋島
たもや各店舗(本店、女道店、林店)
サンタズダイナー(高松市屋島)
ゆめタウン高松店
スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店
イオン高松東店
屋島食堂
4.8-9_chirashi.pdf (PDF 22.3MB)
2017-04-03
アローズ・アカデミー29年度選抜クラス選考試験開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 この度香川ファイブアローズでは、チーム主催のバスケットボール教室事業「アローズ・アカデミー」において、小学生選抜クラスの新年度選考試験を下記の日程で開催することが決定しましたのでお知らせいたします。 <アローズ・アカデミー選抜クラス選考試験開催概要> 【日時】 2017年4月5日(水)20:00~21:30(終了予定) 【場所】 高松市総合体育館第1競技場 【対象】 アローズ・アカデミーに通う小学校新4年生~新6年生 ※現在アカデミーに所属していない選手も、今後の入会を前提条件とし、受験可能です。 ※中讃地域や岡山からでも参加地域は問いませんが、合格した場合、開催会場である高松地区への通学が必要となります。 【選考内容】 基礎技術練習、1対1、ゲーム形式等 【選考者】アローズ・アカデミーコーチ及び香川ファイブアローズ現役選手 【募集人数】 15名予定最大20名まで 【参加費】 500円 ※当日会場にて徴収いたします。 【応募方法】 メールまたはFAXのみ ※電話での受け付けはいたしませんのでご了承ください。 受付メール: aka.igarashit@gmail.com 受付FAX:087-813-7121 ※題名に選考試験申込みと記載の上、必要事項を本文に記載して送信して下さい。 <記載事項> 氏名(ふりがな) 生年月日(西暦) 所属チーム(クラブ名 / 学校名等) 新学年 性別 所属しているクラス(所属していない方は空欄で結構です。) 競技歴(主な受賞歴等があればそちらもご記入下さい) 保護者氏名 郵便番号 / 住所 電話番号 / 携帯電話 メールアドレス 【募集期間】 2017年4月4日(火)23:59締切 【当日の持ち物】 参加費、バスケ用具(ウェア、タオル、シューズ)、飲み物 ※参加費はお釣りのないようにご協力下さい。 【合否の連絡】 試験実施の週明け4月10日(月)までに受験者全員にご連絡いたします。 【その他】 会場には駐車場がございますのでそちらをご利用下さい。 ※但し2時間以上の駐車には料金が発生しますのでご注意ください。 保護者の方も見学可能です。 お問合せ先 株式会社ファイブアローズ アローズ・アカデミー担当 五十嵐 貴(いがらし たか) TEL:080-4004-5475 MAIL: aka.igarashit@gmail.com
2017-04-03
アローズ・アカデミー4月スケジュール
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 アローズ・アカデミーより新年度4月のスケジュールをお知らせいたします。 アローズ・アカデミーでは新年度における新規生徒を募集しております。 今週4月5日(水)に選抜クラスの選考試験も行います。 選抜クラス選考試験には今現在アカデミーに通っていない生徒もこれから入会していただくことを条件として受験可能です。 アローズ・アカデミーではこの選抜クラスだけでなく、小学校低学年生向けのクラスや、高学年生向けの初級者クラス、経験者クラス、そして中高生クラス、大人クラスなど、それぞれの年代やレベルにあったクラス編成をしております。 少しでも興味のある方は一度無料体験にお越しください。 無料体験はいつでも受け付けております。 無料体験のお申込、お問い合わせは以下、球団事務所にご連絡ください。 香川ファイブアローズ球団事務所 TEL: 087-813-7120 EMAIL: t.fivearrows@gmail.com 沢山の方のご参加を心よりお待ちしております♪
2017-04-03
【試合結果】4月1日(土)AWAY鹿児島レブナイズ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 4月1日(土)鹿児島アリーナで行われたAWAY鹿児島レブナイズ第1戦の試合結果です。 【BOX SCORE】 鹿児島(KAGOSHIMA)78 – 94香川(KAGAWA) 第1Q 17 - 15 第2Q 22 - 35 第3Q 23 - 20 第4Q 16 - 24 【スターティング5】 鹿児島:#3鮫島選手、#12藤田選手、#14マドゥアバム選手、#41松崎選手、#51安慶選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#15坂東選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 鹿児島 #3鮫島選手 8得点6リバウンド3アシスト2スティール2ブロックショット #6ギル選手 14得点5アシスト #14マドゥアバム選手 22得点10リバウンド #51安慶選手 8得点 香川 #5溝口選手 8得点5リバウンド #11タプスコット選手 31得点9リバウンド3アシスト3スティール #14フォーブス選手 16得点9リバウンド #15坂東選手 3アシスト #18前村選手 8得点2スティール #19徳永選手 12得点4アシスト #41高田選手 8得点 【入場者数】553名 【試合戦評】 ■第1Q 17 – 15 最初の得点は香川#19徳永選手の3Pから。香川はその後も好ディフェンスで相手のターンオーバーを誘うと#15坂東選手がミドルシュートで追加点を奪う。しかし鹿児島に#14マドゥアバム選手のインサイドの連続得点で返されてしまう。香川は#11タプスコット選手がドライブで点を奪っていくが、鹿児島も#14マドゥアバム選手と#51安慶選手の得点でお互い互角の戦い。その後もお互い点を決めあう展開が続く。鹿児島#39中園選手の3Pで鹿児島に逆転されるが、すぐに香川#11タプスコット選手がドリブルから決め返す。最後は鹿児島#51安慶選手のミドルシュートで鹿児島が2点リードとして第1Q終了。 ■第2Q 39 – 50 (22 - 35) 第2Qも香川が#14フォーブス選手のインサイドプレイで先制する。すぐに鹿児島#6ギル選手に3Pで返されるが、香川も#18前村選手が3Pでお返し。その後も互いに点を取り合うが、ここで香川#14フォーブス選手のバスケットカウントが炸裂し香川がリードを奪う。その後も両チーム外国籍選手を中心に点を取り合いが続くが、鹿児島にブロックショットからファストブレイクに繋がれ#2マーフィー選手のレイアップで1点差に縮められてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明け、鹿児島#3鮫島選手の3Pで鹿児島に逆転されるも、すぐに香川も#14フォーブス選手がインサイドで返す。再び鹿児島#14マドゥアバム選手のインサイドの1対1で点を取られるも、香川は#13近選手が3Pを決めると、続けて#19徳永選手がドリブルで持ち込みバスケットカウントを奪う。これをきっちり決めると、その後のディフェンスでも鹿児島にオフェンスリバウンドを取られながらも何とか点を阻むと、この日インサイドで好調の#14フォーブス選手がリバウンドでファウルをもらいフリースローを2本決めて6点差とリードを広げる。終盤も鹿児島の連続ターンオーバーの間に、香川は再び#14フォーブス選手がフリースローとダンクで得点し、そして#11タプスコット選手もそれに続いて連続得点、最後も#19徳永選手がレイアップを決めて11点リードで前半終了。 ■第3Q 61- 70(23 - 20) 後半最初の得点は鹿児島#14マドゥアバム選手のインサイドから。しかし香川も#41高田選手がオフェンスリバウンドからそのままレイアップを決めて返す。続いて鹿児島のシュートが外れると同じく#41高田選手がミドルシュートを決めて連続得点を奪う。鹿児島の#3鮫島選手にインサイドに走りこまれて点を奪われるが、次のオフェンスでも#41高田選手がインサイドで力強さを見せ3連続で得点する。鹿児島#41松崎選手に連続で点を奪われ9点差とリードを縮められるが、香川も#11タプスコット選手のリバウンドショットと#15坂東選手の3Pで再びリードを二桁に戻す。その後も追いかけてくる鹿児島に何度も得点差を1桁に戻されるが、その度に香川も得点を返すが、残り1分で鹿児島#6ギル選手の3Pが決まり点差を8点と縮められて最終Qへ。 第4Q 78 - 94(16 - 24) 最終Qは香川#11タプスコット選手の連続得点で点差を2桁に戻し香川が良いスタートを切る。更にその後もフリースローで2得点の鹿児島に対し、香川は#18前村選手がスティールを奪うとファストブレイクでレイアップに持ち込み、続けて3Pも決めてリードを広げると、#11タプスコット選手も連続得点で続き、溝口選手のファストブレイクのレイアップも決まりこの日最大の21点差として香川が主導権を奪う。ここで鹿児島はたまらずタイムアウトを請求し、立て直しを図る。鹿児島#2マーフィー選手にブロックからそのまま一人で速攻のレイアップに持ち込まれ1ゴール返されてオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウト明けも鹿児島の#6ギル選手にスティールからダンクに持ち込まれるなど連続得点を許す香川だったが、#11タプスコット選手のフリースローや#19徳永選手のスティールから#13近選手のレイアップに繋ぐなどそれ以上の追撃を許さない。試合時間残り1分を切り、#6ギル選手のブロックショットから#39中園選手のファストブレイク、そして#14マドゥアバム選手のバスケットカウントで最後まで必死に追いかけてくる鹿児島でしたが、最後まで香川がリードを守りきり試合終了。 フォームの始まり ■全体 第1Qはお互いに点を取れば取り返す互角の展開となるが、第2Qの後半から連続得点を奪い、香川がリードする。続く第3Qも#41高田選手の連続得点から好スタートを切ると、その後も鹿児島の追撃に対し、二桁リードを守り続ける。最後に3Pを決められ最終Qを迎えるが、それも第4Qの出だしで香川のエース#11タプスコット選手が連続得点で再び落ち着きを取り戻す。そのままフリースローのみの得点で苦しむ鹿児島に対し、香川はこのチャンスをしっかりと点に繋げてこの日の最大リードを奪う。最後まで諦めず追い続けてくる鹿児島でしたが、その度に香川は#11タプスコット選手が大事な場面で点を取り、最後まで崩れきることなくリードを保ったまま香川が勝利した。この日の試合はお互いのFG%はほぼ互角だったものの、フリースローの成功数やリバウンドの数で香川が優位に立つことが出来ました。また、ターンオーバーの数でも相手から17本を奪い、それを効果的に得点に繋げることでリードを広げることが出来たのも今日の勝因の一つと言えそうです。 昨日も遠い鹿児島の会場に黄色のファイブアローズブースターさんの姿が見えました。会場にて応援してくださった皆様、パブリックビューイングやスポナビライブにて観戦してくださった皆様も大変ありがとうございました。 さぁ本日もこのあと14時より第2戦が始まります。 本日も勝って2連勝で次週の愛媛との四国ダービーに弾みをつけたいと思います。 皆様応援よろしくお願いいたします!!
2017-04-02
香川オリーブガイナーズ開幕戦に香川ファイブアローズ来場!
いつも香川ファイブアローズに温かいご声援を頂き、誠に有難う御座います。 本日、4月1日(土)は同じホームタウンで活動している香川オリーブガイナーズのホーム開幕戦です! ガイナーズを応援に選手とスタッフで行かせて頂きます! また、ファイブアローズブースでミニバスケットボールゲームと次節ホーム戦4月8日(土)9日(日) 愛媛オレンジバイキングス戦のチラシを配布させて頂きます! 是非、ブースにお立ち寄りください!!
2017-04-01