1月12日(木)FM高松「Action!! 815」にSunny Arcsが生出演のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 明日1月12日(木)16:00~18:00で生放送のFM高松「Action!! 815」のきらきら光るのコーナーに香川ファイブアローズ専属チアダンスチームSunny Arcsより研究生のMIAとMOEが生出演させていただくことになりましたので、お知らせいたします。 FM高松「 Action815 × sound K-BIX On challenge Thursday!」 キラキラ光るのコーナー 出演時間:1月12日(木)17:35頃~ 出演者:香川ファイブアローズ専属チアダンスチームSunny Arcs研究生 MIA&MOE Sunny Arcs研究生 MIA(みあ) Sunny Arcs研究生 MOE(もえ) 皆様是非ラジオをチェックしてくださいね♪ なお、当日は公開生収録となっておりますので、お時間のある方は是非そちらにも足をお運びいただければと思います!
2017-01-11
【試合結果】12月31日(土)年末総決戦ウィーク 交流戦Vol.4 HOME茨城ロボッツ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 12月31日(土)に高松市総合体育館にて行われた交流戦Vol.4 ホーム茨城ロボッツ第2戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)72 – 64 茨城(IBARAKI) 1Q 19 – 17 2Q 18 – 17 3Q 16 – 16 4Q 19 – 14 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 茨城: #1一色選手、#7リカート選手、#27眞庭選手、#32前田選手、#37河野選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #5溝口選手 9得点 #11タプスコット選手 15得点10リバウンド #14 フォーブス選手 11得点 #41 高田選手 16得点 茨城 #7リカート選手 24得点11リバウンド #27眞庭選手 10得点 #32 前田選手 9得点 【試合戦評】 ■第1Q 19-17 最初の得点は茨城の#7リカート選手。その後お互い集中したディフェンスを見せるが、香川#11タプスコット選手が返す。ディフェンスで相手のボールを奪い始めると#5溝口選手の3Pが決まり、#19徳永選手もスティールを奪いファストブレイク、茨城も#32前田選手が3Pを返す。しかしここで香川#11タプスコット選手が2回目のファウルをしてしまいベンチへ下がる。香川はその後も良いディフェンスを続け、#41高田選手がミドルシュートを決めるも、茨城の#33ラーカイ選手のインサイドで逆転されてしまう。しかし、#41高田選手がフリースローとプレスディフェンスからの相手のボールを奪い、ゴール下で再逆転。その後も茨城が返すが、最後は#41高田選手の3Pを決め2点リードで第1Q終了。 ■第2Q 37-34(18-17) 最初のシュートは#44フォード選手のミドルシュートから、しかしすぐに香川も#0大澤選手がミドルシュートでお返し。茨城は#7リカート選手のバスケットカウント、香川は#5溝口選手のミドルと#14フォーブス選手のダンクで一歩も譲らない。更に香川はディフェンスでスティールを奪うと#19徳永選手から#32ウィリアムス選手の鮮やかなアシストが決まり追加点、5点リードとする。茨城も#11山口選手と#7リカート選手のミドルシュートで落ち着きを取り戻すが、それでも香川が集中したディフェンスを続けるが、茨城も#32前田選手の3Pで逆転するが、最後は#19 徳永選手のミドルシュートがネットを揺らし3点差とリードを保ったまま前半終了。 ■第3Q 53– 50(16-16) 最初の得点は茨城の#27眞庭選手のインサイドから。香川は#5溝口選手のフリースローで初得点。茨城が決めれば香川も決める。#41高田選手の3Pと#5溝口選手もミドルで5点リードするが、茨城も#27眞庭選手がミドルで返す。香川はディフェンスからファストブレイクに繋げるが戻りが遅れすぐに茨城に返される。それでも香川は#41高田選手が再びミドルを決めると、#19徳永選手もダブルクラッチレイアップで点差は再び5点差に。不意をつかれ茨城#11山口選手にレイアップを許すが、#41高田選手が再びミドルを沈める。最後は茨城のエンドスローから#7リカート選手にタップシュートを決められるが3点リードを保ったまま最終Qへ。 第4Q 72– 64(19 – 14) 最初の得点は香川#9坂井選手のレイアップから。しかしすぐに茨城#32前田選手のミドルで返される。#7リカート選手にバスケットカウントを決められるも、再び香川の#9坂井選手の3Pと#0大澤選手のミドルシュートで始めて点差が5点以上となる。その後も#13近選手がミドルを決め、その後ターンオーバーから茨城の速攻のシチュエーションで香川の#0大澤選手と茨城の#44フォードが交錯し、#44フォード選手の肘が当たったのが案スポーツマンファウルとされ、2スローを得るが、これを#0大澤選手が2本とも外してしまう。その後のオフェンスでもターンオーバーで相手にボールを奪われると#44フォード選手にバスケットカウントを取られ4点差に点差を縮められるが、#11タプスコット選手がフリースローをきちんと2本決め、#11タプスコット選手から#14フォーブス選手へのアシストが決まり8点差と更にリードを広げる。2点を返され6点差とされるが、相手のファウルゲームにも#11タプスコット選手がフリースローをきっちり決めて逃げ切り、試合終了。 ■全体 ペイントエリアでの得点は向こうに10点多くやられはしましたが、前日やろうとして出来なかった相手の3Pを今日は1/11と抑えることに成功し、終始集中したディフェンスを続け、オフェンスでも要所で交代して入った選手がきちんと仕事をしてチームで掴んだ勝利でした。前日は10本近く多くとられたリバウンドも今日は互角。最後はブースターの応援が後押しとなり、2016年のラストゲームを勝利することが出来ました。 【観客数】734人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「今日は我々の3Pに対するディフェンスが非常に良かったのが勝利に繋がったと思う。今週は1日目にローテーションがうまく行かず2日目にそれが出来て勝つといった具合で、先週にすごい良く似た2日間だった。シーズンの最初は非常に苦戦していたが、こうして連敗では無く1勝1敗出来るようになったのは一つステップアップ出来た証。でもここから更にステップアップしてどちらも勝てるようにしていかなくてはいけない。相手も素晴らしいチームが多く、非常に難しいが、それを出来るだけの精神的な強さが必要だと思う。今日は本当にハードにプレイしてくれたチームの努力を称えたい。昨日からボールマンに対して激しいディフェンスをしてくれたアユムのプレイを見て、今日も仕事をしてくれるだろうと思った。コーチは選手にこれをしてくれと求めることしか出来ないが、今日は本当に彼らが一度も止まらず、頑張ってくれた。非常にコーチとして嬉しい限り。今日は昨日から少しディフェンスを変えて臨んだ。シューターをオープンにさせないようにする為に、全て1対1で戦わせるようにしたのが良かったと思う。昨日は本当に相手チームのシュートが良く決まった。それが2日目も続くとは思わないコーチの方が多いだろうが、相手側の違いとしては、昨日は本当にシュートが入り、今日は入らなかった。今日が2016年の最後の試合でシーズンとしてはおよそ半分過ぎたところだが、彼らは本当に長い道のりを歩んできた。コーチとしてはもっとこのチームを早く理解してあげるべきだったと思う。今もしシーズンを最初からやり直すことが出来るのであれば、最初からプレスのスタイルを導入していただろう。このチームの特徴と何を得意としているのかがだんだんと掴めてきている。もっと早くければ良かったけどね。でもこうして勝ててきているのは、このチームでどうやって戦うべきかが分かってきたから。まだシーズンも半分経過したところで、チームの完成度としてはまだ50%くらい。2週間のオフがあるが、今後も色々なことをチームに導入していくつもり。」 茨城 岩下HC 「まずは香川さんとの最後の試合でやられたという感じです。やはり昨日に引き続いてこちらのシュートが入れば乗れるが、今日は全くシュートが入らなかった。特に3Pが僅か9%というところで、相手も我々の3Pをかなり警戒していた中で、インサイドを攻め切れなかったのが今日の大きな敗因だと思います。全クォーター勝つことが出来ないというのはコーチとしてとても悔しいことです。これで今年の試合は終わりになりますが、また間が空くので、ここで違うロボッツを見せて変化を見せれるように取り組んで行きたいと思います。敗因としては自分達にも相手方にもあった。相手も非常に良かった。特に#41高田選手の16点取られ調子良かったですし、こちらも普段入る選手が中々シュートが入らなかった。恐れてた事態だった。負けるとしたらこういう負け方かなと予想はしてました。今後チームの変化を生み出すとしたら、ラインナップをしっかり考えなくていけないと思っています。5人どういう選手の組み合わせが良いのかというところと、新しい組み合わせというのを探しぬいていかなくてはいけないなと思っていますので、それは練習から取り組んで行きたいが、それに加えて昨日から小さいミスが多かったので、合計ターンオーバー36回、今日も16回してしまっているので、その原因をしっかり突き止めていかなければいけないと思っています。」 この試合も大晦日にも関わらず前日にも増してたくさんの方に会場にお越しいただき、チームに大きな声援を送ってくださり、大変ありがとうございました。スポナビライブでご観戦いただいた皆様もありがとうございます。 皆様のおかげで2016年勝利で締めくくることが出来ました。 2017年も更に勝ち星を増やしていけるように頑張ります! 新年最初の試合は1月21-22日でアースフレンズ東京ZとのHOME戦からスタートします。 2017年も最初から勝利でスタート出来るように皆様も会場にて応援よろしくお願いいたします!!
2017-01-10
スーパースポーツゼビオ ゆめタウン高松店 1月15日(日)イベントのご案内
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・応援、誠にありがとうございます。 1月15日(日)14:00~、15:30~ スーパースポーツゼビオ ゆめタウン高松店にて香川ファイブアローズ選手参加のイベントを開催します。 チーム内日本人ポイントゲッターである#5 溝口選手、#13 近選手が楽しく参加できるバスケットボールイベントを行います。 バスケットボール初心者の方ももちろん大丈夫ですし、大人の方の参加しても大丈夫です。 是非、多くの方にご参加頂きたく思います。 ご家族・ご友人とスーパースポーツゼビオ ゆめタウン高松店にお立ち寄り下さい!! 【イベント概要】 1.開催場所:スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店 店内 2.参加予定選手:#5 溝口秀人選手 、 #13 近忍選手 3.住所:〒761-8056 香川県高松市上天神町362−1 4.開催時間:1部:14:00~ 2部:15:30~ ※17:00終了予定 5.イベント内容: (1)選手によるバスケットボール教室 (2)選手とのバスケットボール対決 (3)サイン会・質問会 等 ※内容は変更になる場があります。 ※サイン会はゼビオ店内商品購入者に限ります。
2017-01-08
年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では1月9日(月)まで年始休業をさせて頂き、1月10日(火)より通常営業となります。 何卒よろしくお願い致します。
2017-01-01
【試合結果】12月30日(金)交流戦Vol.4 HOME茨城ロボッツ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 12月30日(金)に高松市総合体育館にて行われた交流戦Vol.4 ホーム茨城ロボッツ第1戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)68 – 86 茨城(IBARAKI) 1Q 16 – 24 2Q 19 – 32 3Q 19 – 14 4Q 14 – 16 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 茨城: #7リカート選手、#27眞庭選手、#32前田選手、#37河野選手、#43岡村選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #8堀田選手 11得点 #11タプスコット選手 16得点 #13 近選手 10得点 #19 徳永選手 9得点8リバウンド5アシスト 茨城 #7リカート選手 18得点16リバウンド #27眞庭選手 16得点 #37河野選手 12得点 #44 フォード選手 15得点 【試合戦評】 ■第1Q 16-24 最初の得点は香川の#11タプスコット選手のインサイド、しかしすぐに茨城も#7リカート選手が返す。その後はお互いもう一本ずつ決め返し互角の出だし。執拗にインサイドの#7リカート選手にボールを集める茨城に対し、簡単にはやらせない香川。しかし香川もシュートが当たらず、お互いに得点が伸びない。茨城は#37河野選手が連続して3Pを沈めると、#27前田選手もそれに続けて3Pを決め7点のリードを許す。香川は#19 徳永選手がディフェンスでスティールからの速攻を決めるも最後は茨城の#1 一色選手が残り1秒で3Pを決め、8点差で第1Q終了。 ■第2Q 35-56(19-32) 第2Qの出だしは香川#14 フォーブス選手のインサイドから。しかしすぐに茨城に連続得点を決められる。その後も茨城のディフェンスに攻めあぐねる香川は相手#44フォード選手のトランジションオフェンスに連続でやられ点差を二桁とされる。香川は#8堀田選手が3Pを決めてやり返すが、すぐに#27眞庭選手に返され流れは茨城のまま。#33ラーカイ選手のインサイドで点差を20点とされてしまうが、香川も#9坂井選手の3P、#11タプスコット選手のインサイドの連続得点で少しずつ返していく。オフィシャルタイムアウトをはさみ、#7リカート選手にインサイドで落ち着きを取り戻す茨城に対し、香川#19徳永選手がレイアップで切り込み反撃を図る。茨城#32前田選手の3Pが決まり、その後も#33ラーカイ選手のインサイドと連続得点で更にリードを広げられるが、終盤ディフェンスで相手のボールを奪い、それを#19徳永選手がレイアップに持ち込みバスケットカウントで何とか持ちこたえる。しかし最後は茨城の#44フォード選手にリバウンドからそのまま持ち込まれ、21点ビハインドで前半終了。 ■第3Q 70– 51(25-16) 後半ファーストショットは香川#13近選手の巧みなフェイダウェイシュートから。続けて#11タプスコット選手が連続得点を決める。しかし、茨城も#27眞庭選手が力強いインサイドでバスケットカウントをもぎ取り、香川を勢いに乗らせない。それでも香川は#13近選手が連続3P、続いてミドルと連続アウトサイドシュートを決め、追撃の口火を切ると交代して入った#18前村選手も3Pでそれに続き、一気に13点まで差を縮める。しかしここでもまた茨城の#7リカート選手のインサイドで確実に点を取り返す茨城。香川もディフェンスで踏ん張り#41高田選手がミドルシュートに繋げるが、茨城も#37河野選手が3Pを沈め、それ以上は追いつかせてもらえない。最後は#41高田選手がスティールで速攻に繋げるかと思われたが、惜しくもタイムアップ。16点差で最終Qへ。 第4Q 91– 69(21 – 18) 最初の得点は茨城#33ラーカイ選手のインサイドから。それに対し、香川も#14フォーブス選手にボールを回し、インサイドを攻めるが、得点は決まらず、逆に#37河野選手に3Pを決められ、更に自分達のミスから茨城#44フォード選手にダンクを決められ中々追い上げの糸口が見つからない。その後も香川は#11タプスコット選手を中心に反撃を狙うも、茨城の#44フォード選手の早いオフェンスにファウルが重なり、点差が縮まらない。#8堀田選手が3Pやフリースローなどで攻撃を続け、ディフェンスでもプレスを仕掛け続けるなど、最後まで諦めない姿勢を貫く香川だったが、点差を縮めることは出来ないまま18点差で試合終了。 ■全体 お互いの持ち味でもあるアウトサイドシュートに関して、香川は相手よりも試投数は多いものの攻めあぐねて良い形でのシュートを打てず確率を下げられ、逆にやらせたくなかった茨城に3P50%(前半は87.5%)と高確率で決められ、インサイドでも#7リカート選手のパワープレイにゴール下を支配されてしまうなど茨城の堅い守りと中外バランスの良い攻撃に苦しみ、多くの時間で相手に主導権を握られてしまいました。第3Qの序盤、ディフェンスで足を動かし、そこから#13近選手の連続得点などオフェンスに繋いで点差を縮めた場面もありましたが、要所で茨城に3Pを決められ、流れを手繰り寄せることが出来ないまま試合終了となってしまいました。 【観客数】664人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「相手のシュートが非常に良く入った。今日のゲームプランとしてはインサイドはしっかりと1対1で守り、相手に3Pをなるべく打たせないようにすることだったが、それが出来なかった。選手達はハードにプレイしてくれたが、ゲームプランを遂行出来たのは80%程度だった。ディフェンスをより良くするためには100%にしなくてはいけないディフェンスはパズルを組み立てるピースのようなもので、1つでもピースが無くてはパズルは完成しないのと同様、自分達が遂行しなくてはいけなかったボールに対するプレッシャー、ウィングへのディナイ、早い展開に持ち込むという3つのポイントの内、早い展開に持ち込み、ウィングへのディナイは出来たがボールプレッシャーが出来ず、我々のディフェンスが完成しなかった。相手にシュートを打たせないようにして、自分達のシュート回数を増やすことを狙うディフェンスにおいて、今日は相手より我々の方がシュート回数は多かったが、相手の方が多く3Pシュートを決めていた。チームで3Pを53%入ったということは2Pが75%くらい入っているようなものだが、それでは勝ち目は無いので、明日はしっかりとアジャストして相手の3Pに対して良いディフェンスが出来るようにしたい。相手の眞庭選手に中外両面でやられてしまったことが相手のオフェンスの引き金となった。第3Qで早い展開に持ち込み13点差まで差をつめることが出来たが、第4Qの序盤シェイを下げた時間帯でオフェンスが上手く機能せず、4,5回ターンオーバーが出てしまった。第3Q忍が10点取ってくれたが、シェイと共にウィングプレイヤーの得点が伸びている時間帯は我々のオフェンスは上手く機能するが、それが出来たのは唯一そのQだった。我々が相手よりもシュートを多く落としてしまったことで、相手のリバウンド数を増やしてしまった。相手に20個のターンオーバーをさせたにも関わらず、勝てないという試合はめずらしい。明日の試合に向けて改善しなくてはいけないことは明確で、アウトサイドへのプレッシャーを強くし、相手の3Pを止めるということだが、そのアジャストはこれまでも自分がコーチとして多く経験してきたもので、必ず出来ると思っている。今日しっかりとフィルムを見て、明日チームに伝えるつもり。」 茨城 岩下HC 「今日は内容的に言うと、3Pが良く入った試合だったと思います。香川さんのオフェンスもディフェンスも良かったが、我々のシュートが良く入っただけかなと思います。我々のオフェンスは特にターンオーバーの点では全く満足していません。今日はオフェンスリバウンドを良く取れ、シュートも良く入ったので、20回ターンオーバーしてもこういう点差になりましたが、明日また同じようなことをしてるとシュートは水物なので、入らないと苦しい展開になると思っています。第3Qの入り、点差が開いて油断している感じがあったので、すぐにタイムアウトを取り、オフェンスも確かにターンオーバーが多かったが、ディフェンスも緩かったのでここでボールにプレッシャーをかけて我々のディフェンスをしっかりタフにやろうと引き締め、ギリギリのところで相手のオフェンスを止めてその後流れが戻ったので良かったですが、その時間がまさにその通りのものだったと思っています。明日香川さんとやる最後の試合があるので、今日の反省点をしっかりとチームに共有して、またベストゲームをしたいと思っています。他のチームとの対戦を見て、香川のプレスディフェンスに対し、時間を使って攻めるのではなく、プレスに対しての一番のセオリーはレイアップに行くことなので、プレスが来たらチャンスだと思ってとにかくレイアップに行こうという話をしたのですが、それが功を奏したと思っています。レイアップの数もいつもより多く、プレスに対してのアプローチとしても間違ってなかったと思っています。」 年末にも関わらず会場にお越しいただき、チームに大きな声援を送ってくださった皆様、大変ありがとうございました。スポナビライブでもご観戦いただいた皆様もありがとうございます。 1試合目は相手のやりたいバスケットをさせてしまいましたが、今日必ず勝って2016年を良い形で締めくくります! 皆様も本日は大晦日ではありますが、是非試合会場にお越しいただき、チームに2016年最後で最大の声援をお願い出来ればと思います!! 応援よろしくお願いいたします!!
2016-12-31
12月30日(金)年末総決戦ウィーク HOME茨城ロボッツ第1戦での年末ジャンボ抽選会、賞品受け取り忘れ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 本日も年末にも関わらず、たくさんの方が試合会場に来てくださり、選手に大きな声援を送ってくださいました。 会場に来てくださった皆様には心より感謝申し上げます。 さて、本日年末総決戦ウィークと題して行ったイベントの1つである「年末ジャンボプレゼント抽選会」も非常にご好評をいただき、沢山の方が当選に喜んでくださいました。 しかし、数名の方が当選されたにも関わらず、賞品を引き換えされずにお帰りになられておりましたので、ここの場をお借りして抽選券の番号とその当選賞品をお知らせいたします。 【引き換えのされていない賞品】 2等 ファイブアローズグッズセット(全選手&mimikaのサイン入りBリーグボール・応援タオル・応援Tシャツ) 抽選券番号・・・19 4等 希少糖セット 抽選券番号・・・607 5等 さぬきうどんセット 抽選券番号・・・395 これらの賞品については、明日の試合終了後30分まではこちらで保管して引き換え可能とさせていただきます。 抽選券番号にお心当たりのある方は、明日また試合会場にお越しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
2016-12-30
試合情報】12月30-31日 香川県魅力体験DAY 年末総決戦ウィーク ホーム茨城ロボッツ戦
年末総決戦ウィーク & B2リーグ交流戦Vol.4
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズを応援してくださっている沢山の方々や、今週末の試合に観戦に来る予定の皆様に向けて
2016年 年末12月30-31日ホーム 茨城ロボッツ戦の試合情報をお知らせいたします。
≪ゲーム情報≫
香川県魅力体験DAY 年末総決戦ウィーク ホーム茨城ロボッツ戦
■試合日程
12月30日(金)16:00~開場/18:00~TIPOFF
クラブアローズ(ブースタークラブ)先行入場 15:40~
12月31日(土)11:00~開場/13:00~TIPOFF
クラブアローズ(ブースタークラブ) 先行入場 10:40~
■会場
高松市総合体育館( 〒760-0066 香川県高松市 福岡町四丁目36番1号 )
<駐車場について>
こちらの会場には併設の駐車場がございますが、数に限りがございますので、出来る限り公共交通機関を利用してお越しになることをおススメいたします。また、2時間以上の駐車には駐車料金が発生いたしますので、ご注意ください。
施設内容
第1駐車場 収容台数 134台
第2駐車場 収容台数 90台
身障者用駐車場 2台
駐車料金
使用時間区分
普通自動車
バス
2時間まで
無 料 (認証印必要)
2時間~7時間
340円
1,730円
7時間超え
680円
1,730円
2時間までの利用の方は、必ず受付で来館証明を受けてく
ださい。
額面340円券11枚組の回数駐車券を3,400円で販売して
おります。
コメント
第2駐車場は、車高2.1m以上の車輌は入庫できません。
<上靴について>
こちらの会場は1階、2階席共に土足OKとなっております。
■チケット情報
ファイブアローズのホームゲームのチケットはファイブアローズの公式HP若しくは B.LEAGUEの公式HP、そして 全国のコンビニ(ローソン、セブンイレブン)の端末やチケットぴあのHPにて購入いただけます。
チケットの購入方法及び、販売場所の詳細はこちらのチケットガイドをご覧ください。
/ticket/ticketguide.html
■試合イベント
主な試合イベント情報は関連記事をご覧ください。
それ以外にも年末の試合ということで、今回は両日共に 試合終了後ファイブアローズ全選手によるサイン会を行います。
サイン会への参加条件はバブルサッカーに体験いただいた方と両日アローズグッズを購入いただいた方となります。
参加券をお渡ししますので、そちらを持って試合終了後サイン会に参加してください!
注意:
①試合中の負傷等により、やむ終えずサイン会の参加が出来なくなる選手が出てくる場合もございます。
②サイン会は施設の閉館時間及び会場撤収の都合もある為、時間制限を設けさせていただきますので予めご了承ください。
もちろん今節も各試合1番全力で応援してくださった方(ペア・グループ含む)を 試合終了後ベストブースターとして表彰いたします。
選ばれた方は試合終了後メインコート上でファイブアローズ全選手&チアダンスチームSunny Arcsと一緒に記念撮影が出来ちゃいます!
是非ベストブースター賞狙って元気に応援してくださいね!!
■グルメ情報
♪♪今週末の試合もおいしいグルメがいっぱい♪♪
・久本酒店・・・・・ドリンク類(ビール、チューハイ、ソフトドリンクなど)
軽食類(フランクフルト、フライポテト、焼きそばなど)
・から揚げ専門店 げんきや(舷喜屋)・・・・・から揚げ(ムネ・モモ・砂肝) ※から揚げグランプリ6年連続金賞受賞
※当会場は1-2階共に飲食が可能です。1階ロビーには飲食スペースもありますので、ごゆっくりとお食事をお楽しみください
■グッズ情報
ファイブアローズ選手が練習等で着用しているTシャツ&ロンT、そしてジップパーカを受注販売いたします。
会場にて実物を展示しておりますので、そちらでご確認ください。
【選手練習時着用同デザインTシャツ】※ロンTもデザインは同じです。
【選手移動時着用ジップパーカ】
また、今節ももちろん大好評 の「 あろうず工房」さんも出店いたします。
これまでのチームロゴ入りTシャツと自分のお好きなイラストをプリントしてくれるサービスと前節から販売していただいている「選手イラストキーホルダー」に加えて、「応援タオル」も販売しております!
タオルは応援をする際にもみんなで第3Qと第4Qの間のインターバルで踊る「学園天国」でも使用しますので、是非ゲットしてくださいね!
是非「 あろう ず 工房」にお立ち寄りください♪
■中継情報
●スポナビライブ
スポナビライブはB.LEAGUEの試合を全試合配信!
お持ちのスマホやタブレットで香川ファイブアローズの試合ももちろん視聴いただけます!
↓↓お申込はコチラから↓↓
http://www.softbank.jp/mobile/special/sportsnavi-live/camp/bleague_opening/?rc=FIARRO0000000010
年末は香川ファイブアローズのホームゲームで年収め!
今回は年末総決戦ウィークと題して様々なイベントを企画しております!
何と香川県内の小学生はチラシ持参or提示にて観戦無料です!
皆さんの応援を受けてチームは2連勝で2016年を締めくくります!
皆様の応援がチームの力になります!!
是非試合会場にてチームの後押しをお願いいたします!!
2016-12-29
12月30日、31日 チラシ持参で茨城戦 小学生無料!【チラシ設置場所について】
今節12月30日、31日 茨城戦は、チラシ持参で小学生以下の方が2階自由席が無料となります。
先週19日に県内の各小学校にはチラシをお配りしましたが、もしチラシをお持ちでない方は、「ゆめタウン高松店」、「イオン高松東店」、「スーパースポーツゼビオゆめタウン高松店」にもチラシを置かせて頂いております。
年末のお買い物をされる方は、是非チラシもお持ち帰りください!!
また、チラシがない方もHPのチラシデータをチケット売り場でご提示頂ければ、大丈夫です。
明日の高松市の気温も低いことが予想されております。
お気をつけてお越しください。ご来場お待ちいたしております。
12月30日・31日茨城戦チラシ.pdf (PDF 1.03MB)
2016-12-29
アローズ・アカデミー2017年1月スケジュール
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 アローズ・アカデミーより年明け1月のスケジュールをお知らせいたします。 アローズ・アカデミーでは2016年も香川県の沢山の小中高生や大人クラスの方への指導をさせていただきました。 アカデミーにご参加いただいた皆様には大変お世話になりました。 2017年もより多くの子供達にバスケットボールを好きになっていただけるよう、そして子供達がそれぞれの目標に1歩でも近づけるようにコーチ一同、一生懸命努めていきたいと考えております。 どうか2017年もアローズ・アカデミーを何卒よろしくお願いいたします。 それでは皆様良い年末年始をお過ごしくださいませ。 アローズ・アカデミー スタッフ一同
2016-12-29