【試合結果】12月25日(日)交流戦Vol.3 AWAY信州ブレイブウォーリアーズ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年12月25日(日)千曲市戸倉体育館にて行われたAWAY信州ブレイブウォーリアーズ第2戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 信州(SHINSHU) 73– 96 香川(KAGAWA) 1Q 19 – 22 2Q 10 – 26 3Q 19 – 23 4Q 25 – 25 【スターティング5】 信州: #1和田選手、#7古橋選手、#15カーター選手、#24鈴木選手、#26上杉選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 信州 #1和田選手 17得点 #7古橋選手 17得点8リバウンド #11 齊藤(洋)選手 11得点 #15カーター選手 18得点14リバウンド4ブロックショット 香川 #8 堀田選手 9得点 #11 タプスコット選手 13得点14リバウンド #13 近選手 9得点 #18 前村選手 14得点 #19 徳永選手 6リバウンド #32 ウィリアムス選手 10得点9リバウンド #41 高田選手 12得点6リバウンド 【観客数】953人 【試合戦評】 ■第1Q 19-22 初得点は前日も好調だった香川#13近選手の3Pから。信州もリバウンドから#1和田選手がファストブレイクに持ち込むと続けて#15カーター選手のゴール下、さらに#26上杉選手にインサイドで序盤はリードを許す。香川はオフェンスリバウンドから#41高田選手のインサイドや#18前村選手の3Pバスケットカウントの4点プレイで追いつくも、信州は#15カーター選手がインサイドで得点を重ねていく。更に相手の早いパスからのバスケットにファウルが重なってしまう香川はベンチが審判に抗議しテクニカルファウルを取られてしまう。それでも#13近選手や#19徳永選手の3Pなどで得点を稼ぎ、お互いリードを許さない互角の展開のまま香川の3点リードで第1Q終了。 ■第2Q 29-48(10-26) 第2Qも出だしは香川#8堀田選手の3Pからスタート。続けて#14フォーブス選手のインサイドで追加点を奪う。しかし信州も#15カーター選手の連続得点で譲らない。それでも香川はインサイドに相手ディフェンスが集中したところを#18前村選と#8堀田選手が連続して3Pを奪いリードを10点差に広げ香川のペースに。オフィシャルタイムアウト明けも香川#19徳永選手が激しいディフェンスからボールを奪いそのままファストブレイクに持ち込むと#11タプスコット選手と#32ウィリアムス選手がインサイドで連続得点を奪い、#8堀田選手も3Pで追加点を取りリードを21点とする。最後は信州#11齊藤(洋)選手がレイアップで返し19点リードで前半終了。 ■第3Q 48-71(19-23) 後半最初の得点は信州#1和田選手のミドルシュートから。しかしすぐに香川も#41高田選手もミドルシュートで返す。その後はお互いに決めたら決め返す互角の戦いが続く。香川はインサイドで#11タプスコット選手が奮闘し連続得点を決めると、#41高田選手もインサイドで連続得点を奪いリードを広げる。その後香川の#5溝口選手と#18前村選手が交互に3Pを決めていくが、信州も#11齊藤(洋)選手の3Pと#1和田選手がフリースローで稼ぐ。最後は#5溝口選手の3Pが決まりリードを23点差として最終Qへ。 ■第4Q 73-96(25-25) 勝負の最終Q、最初の得点は信州#11齊藤(洋)選手のミドルシュート。しかし香川も#32ウィリアムス選手がインサイドで返す。続けて#9坂井選手が3Pで追加点。更に香川は外国籍選手を使い分けながらインサイドを効果的に攻めてリードを広げていき、#14フォーブス選手のインサイドの得点でリードはこの日最大の32点差となる。信州は流れを変えようとタイムアウトを取り#11齊藤(洋)選手の1on1や#7古橋選手の3Pで点差を縮めるも香川も#41高田選手が中と外で連続得点を奪い相手を勢いに乗せない。信州#7古橋選手のフリースローと3Pの連続得点を奪われるも香川も#13近選手が3Pを沈めて返す。最後まで攻め気を失わない信州は#1和田選手の3Pや#7古橋選手のバスケットカウントで20点差にリードを縮めるが最後は香川の#9坂井選手が3Pを決めて23点差とし、危なげなく試合を決めて香川が快勝。 ■全体 前日と同様第2Qでリードを奪うとこの日は後半でも崩れずインサイドでも効果的に攻めリバウンドでも10個近く相手より多く取ることで、リードを保ち安定して戦うことが出来ました。 シュート確率でも相手の3Pを16.7%、全体を37.8%に抑え、逆に香川は日本人と外国籍2名ずつが2桁得点、そして全員が得点するチームで戦えたことが大きな勝因となりました。 この日も会場で選手の背中を押し続けてくださった皆様、スポナビライブにて応援してくださった皆様、大変ありがとうございました。 さて、今週12月30-31日はファイブアローズの年収めホームゲームが待っています!! 対戦相手は東地区の筑波ロボッツです。 相手は強力なインサイドを含む個の力の高い強敵ですが、香川はチーム全員、香川の力を終結して勝利で2016年を締めくくりましょう!! 尚、年末試合は香川県内の小学生はチラシ持参or提示で観戦無料です。 年末総決戦ウィークとしてさまざまな企画もありますので、是非会場にお越しいただき、選手と一緒に戦っていただければと思います。 皆様応援よろしくお願いいたします。
2016-12-29
30日(金)、31日(土)茨城戦 イベント情報③
30日(金)、31日(土) 茨城戦のイベント情報③をお知らせします。 今注目度が高まっている競技「バブルサッカー」体験イベントを両日一般入場開始直後とハーフタイムにて開催します! 【バブルサッカー開催スケジュール&詳細】 12月30日(金) <フレンドリータイム> 16:00~16:40 受付開始:15:40(ブースター選考入場開始)より随時 申込場所:1階ロビーにある年末ジャンボプレゼント抽選会ブース 体験時間:16:00~16:40 ※1回の開催時間は3~4分です 参加条件:申込先着順 参加人数:計50名様 ※1回5名×2チームでの対戦を5回行います。 <ハーフタイム> 19:00頃より(試合進行により時間のズレはありますのでご了承ください) 受付開始:フレンドリータイム終了後(16:40)から参加者上限に達するまで 申込場所:1階ロビーにある年末ジャンボプレゼント抽選会ブース 参加条件:申込いただいた先着順から随時抽選券を引いていただき、当たりを引いた方にご参加いただきます。 ※フレンドリータイムに参加してくれた方も参加出来なかった方もお申込いただけます! 参加人数:上限10名様まで 12月31日(土) <フレンドリータイム> 11:00~11:40 受付開始:10:40(ブースター選考入場開始)より随時 申込場所:1階ロビーにある年末ジャンボプレゼント抽選会ブース 体験時間:11:00~11:40 ※1回の開催時間は3~4分です 参加条件:申込先着順 参加人数:計50名様 ※1回5名×2チームでの対戦を5回行います。 <ハーフタイム> 14:00頃より(試合進行により時間のズレはありますのでご了承ください) 受付開始:フレンドリータイム終了後(11:40)から参加者上限に達するまで 申込場所:1階ロビーにある年末ジャンボプレゼント抽選会ブース 参加条件:申込いただいた先着順から随時抽選券を引いていただき、当たりを引いた方にご参加いただきます。 ※フレンドリータイムに参加してくれた方も参加出来なかった方もお申込いただけます! 参加人数:上限10名様まで 参加は無料です!受 付は当日会場1階年末ジャンボプレゼント抽選会ブース内で行います!! ※参加される方は必ず室内シューズを持参下さい。 是非当日は仲間と一緒に、若しくは初めましての方とも一緒に楽しくバブルサッカーを体験してみてください! 『注意事項』 参加申込はどなたでも可能ですが、バブルサッカーは大きなバブルを装着して行うスポーツの特性上、あまりに小さなお子様は装着しても身動きが取れない可能性があります。 申込場所である年末ジャンボプレゼント抽選会ブースに試しに装着出来るバブルを用意しておりますので、そちらで試しに装着してみていただき、動くのが難しい小さなお子様に関しては安全面も考慮して参加をお断りさせていただく場合もございますので予めご了承ください。 ●バブルサッカーとは バブルと呼ばれる特殊な球体のユニフォームを着用してサッカーを行う スポーツ。 やわらかい球体なので、プレイヤー同士がぶつかっても、倒れても痛くなく 楽しむことができます。
2016-12-29
30日(金)、31日(土)茨城戦 イベント情報②
30日(金)、31日(土) 茨城戦のイベント情報②をお知らせします。 クラブ「オフィシャル・アーティスト」の「mimika」が30日(金)、31日(土)の両日LIVEを行います! 「オフィシャル・アンセム」である”TRY AGAIN”を熱唱し、会場を盛り上げ、また、国歌斉唱も歌います!! 【mimika出演スケジュール】 12月30日(金) 【オープニングセレモニー時】 17:11~ オープニングアクト ※ファイブアローズ専属チアダンスチーム「Sunny Arcs」と一緒にチーム公式アンセム「Try again」を生歌で披露いただきます♪ 17:16~17:26 ミニライブパフォーマンス 17:53~ 国家独唱 【ハーフタイム時】 ※時間は試合展開によって多少のズレがございます。 19時頃 ミニライブパフォーマンス 12月31日(土) 【オープニングセレモニー時】 12:11~ オープニングアクト ※ファイブアローズ専属チアダンスチーム「Sunny Arcs」と一緒にチーム公式アンセム「Try again」を生歌で披露いただきます♪ 12:16~12:26 ミニライブパフォーマンス 12:53~ 国家独唱 【ハーフタイム時】 ※時間は試合展開によって多少のズレがございます。 14時頃 ミニライブパフォーマンス 上記以外にも年末ジャンボプレゼントの当選者発表でお手伝いいただき、会場を盛り上げていただきます! 是非、mimikaの元気いっぱいな歌声をお楽しみください♪♪ mimika HP:http://ameblo.jp/mimika-blog/ イベント情報はまだ続きます! 明日からの試合にご期待下さい!!
2016-12-29
30日(金)、31日(土)茨城戦 イベント情報①
週末に迫った、30日(金)、31日(土) 茨城戦のイベント情報①をお知らせします。 今回は「年末ジャンボプレゼント」をプレゼント内容を拡大して開催します! 年末総決戦ということで、抽選会にて合計50名様に景品をプレゼント!! 抽選券は会場入口にてご来場者全員にお配りいたします♪ 抽選並びに当選者発表は試合中いろいろなタイミングで行いますので、聞き逃さないように、取り逃さないようにお願いします。 プレゼント内容は下記に掲示しておりますので、是非楽しみにしてください! 年末ジャンボプレゼント内容 等 商品 当選人数 1等 オリーブハマチ1本 各試合1名(合計2名) 2等 ファイブアローズグッツセット 各試合2名(合計4名) 3等 さぬき紅みかん詰合せ 各試合3名(合計6名) 4等 希少糖セット 各試合7名(合計14名) 5等 うどんセット 各試合12名(合計24名) また、来場者様先着各試合983名様(合計1966名様)にファイブアローズ応援ハリセンプレゼント! 是非12月30-31日は香川ファイブアローズのホームゲームで応援ハリセンを使ってチームを応援しながら、豪華賞品をゲットしちゃいましょう!! イベント情報はまだまだ続きます! 乞うご期待!!
2016-12-28
【試合結果】12月24日(土)交流戦Vol.3 AWAY 信州ブレイブウォーリアーズ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年12月24日(土)千曲市戸倉体育館にて行われたAWAY信州ブレイブウォーリアーズ第1戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 信州(SHINSHU) 87– 85 香川(KAGAWA) 1Q 20 – 28 2Q 17 – 18 3Q 27 – 16 4Q 23 – 23 【スターティング5】 信州: #1和田選手、#7古橋選手、#15カーター選手、#24鈴木選手、#26上杉選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 信州 #1和田選手 1②得点 #6 齋藤(崇)選手 13得点 #7古橋選手 13得点 #15カーター選手 27得点13リバウンド #26上杉選手 8得点5アシスト 香川 #5 溝口選手 20得点6リバウンド4アシスト #11 タプスコット選手 12得点13リバウンド4アシスト #13 近選手 25得点3スティール #14 フォーブス選手 8リバウンド #19 徳永選手 10得点5アシスト #32 ウィリアムス選手 8得点 【観客数】825人 【試合戦評】 ■第1Q 20-28 最初の得点は信州#15カーター選手の3Pから。続けて連続得点され7-0でスタート。香川は#13近選手が3Pを連続で決め、反撃に出る。オールコートのプレスディフェンスで相手のオフェンスリズムを崩すと、更に続けて#13近選手の3本目の3Pと#11タプスコット選手へのナイスパスで逆転に成功する。信州#1和田選手のドライブで1ゴールを返されるも#13近選手のスティールからのファストブレイクと#5溝口選手の3Pで追加点を奪う。その後も香川の好ディフェンスは続き、#13近選手がロングレンジから4本目の3Pを決めてリードを広げる。最後は#11タプスコット選手がフリースローを2本とも決め、8点リードで第1Q終了。 ■第2Q 37-46(17-18) 出だしは信州の#26上杉選手のミドルシュートから。しかしそこからお互いに点が決まらない膠着状態が続く。香川は#9坂井選手のフローターショットで初得点すると、続けて#13 近選手が再び3Pを決める。日本人のみの布陣でゾーンを敷く信州に対し、香川はインサイドで#32ウィリアムス選手がダンクに持ち込む。しかしここから信州の齋藤(洋)選手の3Pを含む連続得点を取られ4点差まで詰め寄られるが、香川は#19徳永選手がミドルシュートで重い雰囲気を断ち切ると、#5溝口選手がアウトサイドシュートで連続得点を奪い、最後は#32ウィリアムス選手のダンクでリードを9点に戻し前半終了。 ■第3Q 64-62(27-16) 出だしは信州#7古橋選手のドライブから。しかしすぐに香川も#5溝口選手の3Pで返す。しかしそこから信州#15 カーター選手が3Pとバスケットカウントで6連続得点すると、香川はその後のオフェンスでもミスが出てしまい、ファストブレイクに持ち込まれ、更に#15カーター選手に追加点で同点に追いつかれてしまう。香川はたまらずタイムアウト。タイムアウト明け、香川は#19徳永選手がレイアップで返すも信州#7古橋選手に3Pを沈められ逆転されてしまう。再び香川#13近選手が3Pを決めると、続けて#11タプスコット選手のダンクで4点差とするが、信州の早い攻めからの連続得点で再び逆転。信州はその勢いのまま#1和田選手と#26上杉選手に連続3Pを決め 4点差とされる。最後は香川#9坂井選手のドライブで2点差に縮めて最終Qへ。 ■第4Q 87-85(23-23) 最終Q出だしも信州の勢いは止まらず#5武井選手の3Pが決まりリードを広げられる。香川は#14フォーブス選手のインサイド、#5溝口選手のミドルシュートで返すが、再び信州#6 齋藤(崇)選手に3Pを決められる。その後も#32ウィリアムス選手がインサイドの連続得点で2点差と詰め寄るも、信州の#5武井選手のファストブレイクと#15カーター選手の3Pで7点差とされオフィシャルタイムアウトへ。香川が#5溝口選手の3Pで返すが、信州もミドルシュートを落とさず、反撃を許さない。香川は#14フォーブス選手のダンクで4点差とするが、その後のディフェンスで#14フォーブス選手のブロックがボールテンディングと判定され信州の得点に。香川はファールゲームで最後のチャンスにかけ#19徳永選手のスリーショットとバスケットカウントで2点差と迫るがそこで時間切れとなり、試合終了。 ■全体 序盤先手をとられた香川だったが、#13近選手が第1Qから5本の3Pを決めるなどオフェンスが爆発し、一気にリードを奪い9点差で前半を終える。しかし第3Qから相手のインサイドを締めたゾーンディフェンスに攻めあぐね、外のシュートも確率が落ちたところを逆に信州にディフェンスから早い展開のバスケットに持ち込まれ、更に3P4本中4本を含むFG64%を超える高確率のシュートで逆転されてしまう。最終Qも信州の勢いは止まらず出だしでリードを広げられると、何度もあと1歩というところまでは追いつめるも信州に要所でビッグショットを決められ逆転には至らず試合終了。第1Qに爆発した#13近選手や試合を通して#5溝口選手の日本人2名が20得点を超える活躍を見せるも、相手チームは外人選手が1名のみといった状況にも関わらず、香川はインサイドを支配するには至らず信州の勝利への執念に手痛い逆転負けを喫してしまいました。 香川から応援しに駆けつけてくださったブースターの皆様、スポナビライブにて観戦してくださった皆様、応援ありがとうございました。
2016-12-28
12月30日(金)・31日(土)茨城戦 選手によるチラシ配布のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・応援、誠にありがとうございます。 明日12月28日(水)、12月30日(金)・31日(土)に高松市総合体育館で行う茨城ロボッツ戦のチラシの配布を選手・スタッフで「JR高松駅」「ことでん高松築港駅」で行いますので、お知らせします。 お近くにお立ち寄りされましたら是非、チラシをお受け取り頂ければと思います。 【開催詳細内容】 1.場所: (1)JR高松駅 改札前(〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1) (2)ことでん高松築港駅 改札口前(〒760-0023 香川県高松市寿町2 1 丁目 5−20) 2.日時:12月28日(水)8:00~8:30 3.参加予定選手 (1)JR高松駅: #19 徳永選手、#41 高田選手、#11 タプスコット選手、#14 フォーブス選手、ナバーロHC、坂本トレーナー (2)ことでん高松築港駅 #5 溝口選手、#9 坂井選手、#18 前村選手、#23 モーガン選手、#32 ウィリアムズ選手、津田監督 年末・大晦日も試合を行います! 多くの方にご来場をお願いしたく思います!! 配布するチラシ持参で小学生以下は2階自由席が無料になります!!! また、今回は「2016総決算ウィーク」と題して、大きな企画を準備しています。 是非、今節の試合に注目してください。 宜しくお願いします。
2016-12-27
12月30日、31日 茨城戦 小学生無料!
2016年最後のホーム戦 30日(金)、31日(土) 茨城戦に関してのイベント情報です。
今回は「2016総決算ウィーク」と題して2016年最後のゲームに相応しい企画を準備しています!
今回の企画の一つとして、今節のチラシを持参して頂くと「小学生は2階自由席 無料!」となります!!
もしチラシをお忘れになっても、下記のチラシ画像を入場口でご提示頂くだけで大丈夫です。
まだまだ皆さんに楽しんで頂ける企画を準備しております。
乞うご期待!!
12月30日・31日茨城戦チラシ.pdf (PDF 1.03MB)
2016-12-26
【試合結果】12月18日(日)交流戦Vol.2 ホーム青森ワッツ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 12月18日(日)に高松市総合体育館にて行われた交流戦Vol.2 ホーム青森ワッツ第2戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)91 – 69 青森(AOMORI) 1Q 24 – 17 2Q 21 – 18 3Q 25 – 16 4Q 21 – 18 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 青森: #8 下山(大)選手、#14 木村選手、#15下山(貴)選手、#18 菅選手、#33 バローン選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #0 大澤選手 7得点 #11タプスコット選手 30得点11リバウンド5アシスト5ブロックショット #13 近選手 23得点6リバウンド #19 徳永選手 6リバウンド7アシスト #32 ウィリアムス選手 14得点8リバウンド 青森 #2 ウィギンズ選手 12得点10リバウンド #7 セビルンビ選手 9得点 #8 下山(大)選手 13得点 #14 木村選手 4アシスト6リバウンド #18 菅選手 8リバウンド #33 バローン選手 19得点9リバウンド 【試合戦評】 ■第1Q 24-17 最初の得点は青森#33バローン選手の力強いインサイドプレイに#11タプスコット選手がファウルを与えてしまい、バスケットカウントから。しかし、すぐに香川も#13近選手がドライブでファウルを誘い、点を返す。その後も連続3Pを決める青森に対し、香川は#11タプスコット選手がインサイドで繋げる。#13近選手がゴールへのアタックと3Pで逆転すると再びディフェンスから#11タプスコット選手にパスが渡りファストブレイクで追加点。早いペースのバスケットを続ける香川とインサイドの#33バローン選手にボールを集める青森。しかしペースを握ったのはディフェンスから良い展開に繋げることに成功した香川。7点リードで第1Q終了。 ■第2Q 45-35(21-18) 第2Q最初はインサイドの攻防からスタート。香川#32ウィリアムス選手と青森もインサイドの#7セビルンビ選手がお互いペイントエリアでシュート成功。その後青森の#8下山(大)選手に3Pを沈められるが、香川も#41高田選手がバスケットカウントで返す。#9坂井選手が3Pを決め二桁リードとするも、その後の良いディフェンスも青森にオフェンスリバウンドからセカンドチャンスに繋がれ、点差はなかなか広がらない。香川はファウルが重なり、相手にフリースローのチャンスを与えてしまうが、それでも硬い守りで点を取らせない。体を張った良いディフェンスから#19徳永選手と#11 タプスコット選手が速攻に繋げてダンク。香川がペースを握るかと思われたが、青森もタイムアウト後リバウンドから#2ウィギンズ選手が一人で持ち込み得点。落ち着きを取り戻し、10点差で前半終了。 ■第3Q 70– 51(25-16) 最初の得点は香川#19徳永選手のフリースロー。更にその後も良いディフェンスからオフェンスに繋げ、#5溝口選手がゴール下で追加点をあげる。#13近選手のアウトサイドで連続得点を決めると、その後も青森のオフェンスも止めて、更に追加点をあげる。再び#13近選手が3Pを決めてリードを17点差に広げる。またしても香川はチームファウルが4つを超えてしまうが、#13近選手がミドルシュートやアシストなどでチームを勢いづけるプレイを見せると、#11タプスコット選手も連続バスケットカウントでリードを最大19点差として第3Q終了。 第4Q 91– 69(21 – 18) 最初の得点は#8下山(大)選手の3Pから。香川は#32ウィリアムス選手のインサイドプレイで返す。続いて#13近選手が鮮やかなプレイからレイアップで追加点を上げて点差を20点とすると、#9坂井選手と#32ウィリアムス選手の2メンゲームでバスケットカウントを得てリードを更に広げる。その後も香川はディフェンスで青森に簡単に連続得点を許さず、オフェンスでも#19徳永選手が上手くボールをコントロールし、巧みなアシストでオフェンスを展開する。変わって入った#0大澤選手もしっかりとオープンの3Pやもらったフリースローもきちんと決め、最後まで危なげない戦いで試合終了。 ■全体 前日の悔しい敗戦を受けて試合序盤からディフェンスで香川がペースを掴む。#11タプスコット選手が30得点、#13近選手が23得点とオフェンスでも爆発し、終わってみれば相手青森のFG%を37.8%に抑え、香川は50.8%と高確率でシュートを決めた。課題となったペイントエリアでの攻防もリバウンド数、ペイントエリアでの得点も相手青森を上回り、アウトサイドのディフェンスも相手の3P確率を22.7%に抑えるなど、中外をしっかり守りきった香川の快勝となった。 【観客数】429人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「忍が素晴らしかった。彼が今日のようなオフェンスをしてくれるとウチのバスケットは非常に展開しやすくなる。彼がオフェンス面でチームを引っ張ってくれたことにより、他の選手にも良い影響が出たと思う。我々が2日間継続して相手のガード陣に激しいディフェンスを続けたことによって、特に第2Qの中盤から相手の疲れが見え、自分達のリズムに持ち込むことが出来た。もちろん簡単なゲームだった訳では無く、各ポゼッションを大事にしてより良いプレイをしなくてはいけないし、試合終了のブザーが鳴るまで勝ちを確信はしていなかった。試合前チームには自分達チームを信じて戦おうと話した。昨日と特にゲームプランは変えて臨まなかったし、昨日と同じことをするだけだと思っていた。第1Q第2Qから選手達がウィングに対するプレッシャーを強くしてくれたことで相手のキャッチを難しくさせ、今日の勝利に繋がったと思う。バローン選手とウィギンズ選手はとてもオフェンス力のある選手。その二人にある程度点を取られてしまうのは想定の範囲だったので、そこはしっかりとマンツーでつくことだけを意識した。それよりも今日はウチのガードがどれだけ相手のアウトサイドを守れるかというところ¥を強調して戦った。こういった早いテンポのバスケットをするとどうしてもファウルがかさむのは仕方ないが、リバウンドに関しては相手にオフェンスリバウンドを取られ過ぎていることもあり、まだ課題が残る。今日は徳永選手と坂井選手の二人のポイントガードを同時に使ってボールコントロールを意識した。二人が同時に出ることで少しサイズは小さくなるが、非常に効率良くオフェンスを展開出来たことが相手を守り辛くさせ、リードを守れた要因だと思う。今後の試合でも2ガードで戦う時間を作り、24秒をうまく使って攻め、タプスコット選手や近選手にうまくボールを回して行きたいと思う。チーム状態は非常に良く自信を持って戦えている。昨日も勝つべき試合だったが、出来なかった。でも強いチームである青森に今日勝てたのはチームとしても良かったので、しっかり休んで信州戦にしっかり備えたいと思う。」 青森 佐藤HC 「今日は終始香川のペースで全部進んだと思います。ウチのチーム事情でいくと、館山が怪我で使えなかったというのが非常に大きく、そこのところで、悪いリズムが終始続いてしまったという部分と、今日は香川の近選手が非常に素晴らしいパフォーマンスをしていたと思います。そこをしっかり抑えれなかったのが敗因だと思っています。今日は良かった点もありませんでした。今日のゲームは忘れるしかないと思いますし、いくら振り返っても帰ってくるわけではないので、反省するところは反省してしっかりコンディションを整えて年内最後の試合がホームであるので、しっかり締めくくりたいと思います。」 【選手コメント】 #11タプスコット選手 「今日は良い勝利だったと思う。ゴールへの良いアタックが出来、それによってオープンショットもたくさん作れた。ゲームプランもきちんと遂行することが出来たし、チームにとっては本当に勝利が必要だったので良かったと思う。得点をすることは自分の仕事でもあり、日本でプレイしている3シーズン毎年コンスタントに点を取ってきている。得点を取ることに関して、自分は絶対の自信を持っているし練習でもそこを意識して取り組んでいるところが、きちんと結果に繋がっていて嬉しい。少し点を取れてなかった試合が続いたが、自分らしいゲームをすることを常に意識して取り組み、チームメイトもそれを信頼してくれている。コーチがこのチームに非常に適したオフェンスシステムを導入してくれていることによって、チーム全員がオープンになる機会も多い。特に自分の調子が良い時はディフェンスが自分に集中するので、他の選手がオープンになり、そこにパスを散らすことが出来る。それを彼らも決めてくれると更に自分もゴールへのアタックがしやすくなる。」 #13近選手 「まず今日の試合は出だしからチームで決められているディナイであったり、アタックすることであったり、そういったところを100%全員でやろうと言う気持ちを出してやりました。昨日もシェイが得点を取ってくれ、今日も点を取ってくれたことで彼にディフェンスが寄ってスペースが空き、アタック出来たことで点を取ることが出来ました。最初から迷わず行くことは決めていました。自分としてはシュートセレクションが良かったのかなと思います。チームが作ってくれて良いタイミングでパスをしてくれたことでちゃんとしたシュートが打てた。チームプレイが上手く出来たと思います。20点オーバーは久々だったので、自分でも嬉しいですが、コンスタントに15点取れればこのチームはもっともっと良くなると自分に課題をつけているので、この後が大事だと思っています。コーチからもいつも20点は目指せと言われているので、やっとコーチの期待に応えれたかなと思います。長野は今日の試合のようにタイミングの良いシュートだったり、パスも含めてチームプレイを100%出せれば絶対に2連勝出来ると信じている。ウチのチームは入りだと思っているのでそこを大事にしたいと思います。昨日負けてしまったことで、チームの連勝は止まってしまいましたが、その1戦1戦を大事にしていかなくてはいけないので、負けた後の2戦目の入りが特に重要だと思っていました。ただ、自分自身はあまり重く考えずいつも自分のリズムというのを大事にしている。練習からどれだけ試合に近いシューティングを出来るかにこだわり、大澤選手とシューティングに取り組んでいて、その大澤選手が100%という数字を出してくれたのも嬉しい。昨日と違って第2Qで外国人選手2人がきちんとボックスアウトをしてくれてリバウンドを取ってくれたことで、チームの流れを呼んだところがが勝機になったと思う。」 昨日も試合会場にてチームの勝利を後押ししてくださった皆様、スポナビライブにて観戦してくださった皆様大変ありがとうございました。 本当は5連勝したかったところではありますが、やり返すことが出来ました。 さて次はAWAYにて中地区の信州ブレイブウォーリアーズとの対戦です。相手も勝ち星がなかなか上がらず苦戦しているチームです。 AWAYではありますが、12月を勝ち越し出来るよう1戦1戦全力で戦います! 皆さん応援のほどよろしくお願いいたします!!
2016-12-21
小学校訪問の様子を取材いただきました
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 本日12月19日(月)はファイブアローズの選手が年末12月30-31日のホームゲームのPR活動として、高松市内の小学校に訪問しております。 その中で、木太北部小学校の学校訪問の様子をRNC(西日本放送)様が取材に来てくださいました。 放送時間は以下のとおりです。 放送局:RNC西日本放送 番組名:RNCニュースevery. 放送時間:12月19日(月)夕方18:00頃からのニュース お時間のある方は是非ご覧ください♪
2016-12-19