【試合結果】交流戦Vol.2 ホーム青森ワッツ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 12月17日(土)に高松市総合体育館にて行われた交流戦Vol.2 ホーム青森ワッツ第1戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)72 – 78 青森(AOMORI) 1Q 14 – 23 2Q 18 – 19 3Q 26 – 13 4Q 14 – 23 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 青森: #6 館山選手、#8 下山(大)選手、#14 木村選手、#18 菅選手、#33 バローン選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #11タプスコット選手 34得点13リバウンド #13 近選手 7得点 #14 フォーブス選手 9リバウンド #18前村選手 7得点 #19 徳永選手 7リバウンド 青森 #2 ウィギンズ選手 27得点11リバウンド #8 下山(大)選手 15得点7リバウンド #14 木村選手 7リバウンド #18 菅選手 8得点 #33 バローン選手 14得点12リバウンド 【試合戦評】 ■第1Q 14-23 最初のシュートは青森#33 バローン選手のインサイドからスタート。すぐに香川も#11 タプスコット選手が3Pで返すが、その後香川のオフェンスが今ひとつ噛み合わない。しかし徐々に香川が本来のディフェンスで岩手のオフェンスを止めると#11 タプスコット選手の2本目の3P、続けて#41 高田選手のインサイドと連続得点で1点差に追いつくも、再び青森の#8 下山(大)選手の2本の3Pと#18 菅選手と#6館山選手のバスケットカウントでリードが開き9点差で第1Q終了。 ■第2Q 32-42(18-19) 出だしから青森が第1Qの勢いに乗り、インサイドアタックを仕掛けてくる。#2 ウィギンズ選手と#7 セビルンビ選手の連続得点で更にリードを広げられてしまう。香川も#5 溝口選手が3Pを沈めるが、その後立て続けに香川の#14 フォーブス選手と#32 ウィリアムス選手の両インサイドが連続ファウルをとられる。それでも香川はオールコートディフェンスで青森のオフェンスを連続で止め、流れを呼び戻す。#5 溝口選手の3Pで7点差に縮めるが、青森も#2 ウィギンズ選手の連続ミドルシュートでそれ以上の追随を許さない。同じく香川の#14 フォーブス選手も連続ミドルシュートで返し、再び一桁得点差とするが、最後は青森#2 ウィギンズ選手のインサイドで10点差とされ、前半終了。 ■第3Q 58– 55(26-13) 出だしは#11 タプスコット選手の 3Pからスタート。だがすぐに青森の速攻で#33 バローン選手にバスケットカウントを取られる。香川はオールコートプレスディフェンスで連続スティールを奪い、連続得点で、一気に2点差まで詰め寄りますが、青森も#81 下田選手の3Pと#33 バローン選手のインサイドの連続得点で主導権は渡さない。それでも香川は好ディフェンスを続け、遂に#11 タプスコット選手のバスケットカウントで同点に追いつく。続けて香川のディフェンスが相手のオフェンスをシャットアウトし、再び#11 タプスコット選手のフリースローで逆転。勢いは完全に香川に。 それでも青森も#8 下山(大)選手の3Pなどで追いつかれ、3点リードで最終Qへ。 第4Q 72– 78(14 – 23) 最終Q先手を取ったのは青森。#2 ウィギンズ選手のインサイドと#8 下山(大)選手の3P、そして#14 木村選手のレイアップで再逆転されてしまう。香川も負けじと、#32 ウィリアムス選手のインサイド、そして#18 前村選手の3Pでまた逆転する。お互い逆転を繰り返す息を飲む展開。香川が#18 前村選手が3Pを決めると青森も#8 下山(大)選手が3Pを入れて返す。残り2分で青森の#2 ウィギンズ選手にミドルシュートを決められ3点差とされると、その後のタイムアウトの後のオフェンスでもシュートを決められず、逆に青森#2 ウィギンズ選手に点差を広げられてしまう。ファウルゲームで最後の望みを託し、#11 タプスコット選手がバスケットカウントで4点差とするも、その後のフリースローでも#33 バローン選手ががきっちりと決め、そのまま試合終了。 ■全体 第1Qから相手の猛攻に苦しみ、モメンタムを与えてしまい、第3Qでプレスディフェンスで見事なカムバックを見せましたが、第4Qの出だしのプレイで再び青森に流れを与えてしまい、再逆転されてしまいました。またしても惜しい惜しい試合をあと僅かのところで取りこぼしてしまいました。ディフェンスで8スティールするなどプレスディフェンスが機能し相手を苦しめた時間もありましたが、FG%では香川34.2%、青森は3P42.1%を含んで43.9%とシュート確率で上回られ、相手シューターの下山(大)選手にも高確率で3Pを入れられてしまいました。 【観客数】403人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「第4Qにオフェンスリバウンドを取られ、勝ちを逃してしまった。ディフェンスでは相手にターンオーバーを多く与え、自分達のテンポに引き込めた部分もあったが、リバウンドの部分は修正しなければいけない。ハーフタイムでオフェンスを修正出来たことは評価出来るが、第4Qの戦い方を浴しなければいけなかった。要注意選手であるバローン選手をいつも通りプレイさせず苦しめる必要があり、それに関してはチームとして非常に上手くいったが、もう一人のウィギンズ選手にやられてしまった。向こうのシュートが思った以上に良く入り、アウトサイドのディフェンスも修正しなければいけない。第3Qのように、激しくディフェンスでプレッシャーやトラップをしかけ、相手を崩す早いテンポで戦い続けるのは体力的にも精神的にも非常に難しいが、その自分達が求めるバスケットが出来ている時間をどれだけ続けられるかが明日は重要になってくる。相手がPGも非常に能力が高く、コーチも我々のプレスディフェンスに対して上手くアジャストしてくる優秀なコーチ。良いPGがいるチームに対して自分達のテンポに持ち込み戦い続けるのは難しいが、明日も特にゲームプランを大きく変える必要は無いと思っている。ディフェンスの部分でプレッシャーをかけ続け、ローテーションの部分で今日いくつかやられてしまった相手の3Pを止めること、第4Qの冒頭2分で連続して取られ流れが変わってしまった相手のオフェンスリバウンドも5人全員がチームとして守るという意識が大事になる。シュート本数でも相手より10本ほど上回っているが、その一つ一つのオフェンスの質を高め、シュート確率を上げることも明日の課題の一つ。」 青森 佐藤HC 「まず、前半は青森のペースで進めていた感じはありましたが、第3Qに香川のプレスディフェンスに攻め倦んでしまったという部分でこういった重いゲームになってしまったかと思います。あと、今日のようなフリースローの確率では、今日はたまたま勝てましたが、今後こういう試合で勝てる保障は無いので、明日はこういったところを修正して臨みたいと思っています。第3Qで相手のリズムになった時間帯ではまず慌てても良いことは無いので、冷静にプレイすることと、いつも練習でやっているようなボールの運び方をしなさいと伝えました。こちらはインサイドが強く、リーグで一番ファウルをもらっているチームであり、それがゲームプランでもあるのでそこを重点的に攻めようと指示したが、フリースローが入らなかったことが良くなかった。。相手どうのこうのよりも前に、自分達のバスケットを展開するということが、チームとしての共通認識だったので、そういった意味では半分出来て半分出来なかったところもあるので、そこを修正して臨みたいと思う。ゲームプランは変えない。ゲームの流れを見てどういう選手を起用をしていくかになってくると思うので、今日のような相手に圧されるようなことが無いようにしたいと思います。」 昨日も試合会場にて試合会場にて最後まで応援してくださった皆様、スポナビライブにて観戦してくださった皆様大変ありがとうございました。 またしても悔しい負け試合ではありましたが、本日は必ずやり返します! 本日も是非試合会場にお越しいただき、チームを応援していただければと思います。 よろしくお願いいたします!!
2016-12-18
【試合結果】交流戦Vol.2 12月11日(日)AWAY岩手ビッグブルズ 第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年12月11日(日)岩手県営体育館にて行われたAWAY岩手ビッグブルズ第2戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 岩手(IWATE) 68– 73 香川(KAGAWA) 1Q 23 – 13 2Q 14 – 21 3Q 14 – 14 4Q 17 – 25 【スターティング5】 岩手: #5千葉選手、#7ドークス選手、#21澤口選手、#34小野寺選手、#68永田選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#18前村選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 岩手 #7ドークス選手 10得点13リバウンド #21 澤口選手 8得点 #24ローソン選手 8得点 #34 小野寺選手 6リバウンド #68永田選手 19得点5リバウンド 香川 #5 溝口選手 8得点5リバウンド #9 坂井選手 10得点 #11 タプスコット選手 34得点13リバウンド #19 徳永選手 8得点 #32 ウィリアムス選手 10得点 【観客数】811人 【試合戦評】 ■第1Q 23-13 最初の得点は岩手#7ドークス選手のミドルシュート。香川も#11タプスコット選手がインサイドに決めて返すが、お互いにオフェンスがうまく噛み合わない硬さの目立つ立ち上がり。しかし岩手#34小野寺選手の3Pが決まると、そこから連続して岩手のシュートが決まり始め9-2とリードを許す。香川も#5溝口選手が連続得点で返すも、岩手のリバウンドからの早い攻撃で#21澤口選手にバスケットカウントを取られる。その後互いに3Pを決め、変わって入った#32ウィリアムス選手も得点するも、最後は岩手#1大森選手にドリブルで切り込まれて10点差をつけられ第1Q終了。 ■第2Q 37-34(14-21) 続く第2Q開始2分間両チーム共に集中したディフェンスで得点を許さない。最初の得点は香川#11タプスコット選手の1対1。しかしすぐに岩手#22ドレクスラー選手の切り込みからバスケットカウントを取られる。その後香川はディフェンスで岩手のオフェンスを連続して抑えると、同じく#11タプスコット選手がミスマッチを利用した連続得点で一気に3点差に追いつく。再び#32ウィリアムス選手、#11タプスコット選手の連続得点で逆転をするが、すぐに岩手#68永田選手の3Pで返される。そこからお互いに決めては決め返す互角の展開。最後は岩手#21澤口選手にフリースローを2本決められ3点差で前半終了。 ■第3Q 51-48(14-14) 最初の得点は香川#19徳永選手のフリースローから。しかしその後すぐに岩手#7ドークス選手にインサイドで返される。再び#19徳永選手がドリブルで切込み逆転に成功するも、岩手#68永田選手の連続3Pで返され主導権を握らせてもらえない。またしても両チームシュートが決まらず、2分間無得点状態が続く。香川#11タプスコット選手が再びインサイドの連続得点で2点差に詰め寄るが、岩手もファストブレイクで逆転を許さない。最後は香川#9坂井選手のレイアップで得点し、得点差は3点のまま最終Qへ。 ■第4Q 68-73(17-25) 最初の得点は岩手#30鈴木選手の3Pで詰めたリードを広げられてしまう。しかし香川の#19徳永選手のスティールからの速攻に対し岩手#13小原選手のファウルがアンスポーツマンライクファウルとなり、香川はフリースローと更にもう一度ポゼッション権を得る。そのオフェンスで#32ウィリアムス選手が力強いインサイドプレイでカウントワンスローを奪い再び2点差に。その後はお互い入れては返す展開が続くが、オフィシャルタイムアウトを挟み、香川は#5溝口選手のミドルシュートと#9坂井選手の3Pとフリースローで再び逆転。岩手の#68永田選手の3Pでまたしても返されるが、#19徳永選手のバスケットカウントで再々逆転。勝負の流れは香川に移る。残り1分を切ったところで岩手のオフェンスを抑え、#9坂井選手が再びドリブルで切りこみ得点をすると、岩手はタイムアウト後のオフェンスでもミスが出て、それに苛立った選手がテクニカルファウル。そのフリースローを#11タプスコット選手がしっかりと決めて更にリードを奪う。岩手のファウルゲームに香川はフリースローが思うように決まらないものの、ディフェンスで得点を許さず、香川リードのまま試合終了。 ■全体 先行したのは岩手、第2Qで点差を詰めるが1試合目とは反対に#68永田選手が8本中5本を決めるなど3Pが高確率で決まった岩手に対し、香川は#11タプスコット選手がインサイドで大車輪の活躍を見せ互角の展開。試合終了残り1分半まで終始岩手にリードされたままだったが、キャプテン#19徳永選手のバスケットカウントで逆転に成功し苦しみながらも何とか逆転勝利した。しかし全体のFG%では岩手を1試合目ど同様37%と30%台に抑え、ターンオーバーも17本とディフェンスで我慢できたことが、難しい試合をとれた勝因。 この試合もAWAYの地で最後まで勝利を信じて試合最後まで応援し続けてくださった皆様。スポナビライブにて勝利を祈ってくださった皆様、本当にありがとうございました! これでチームはシーズン初の3連勝となりました! 今週末はHOME高松市総合体育館にて岩手と同じく東地区に所属する青森ワッツとの対戦です。岩手よりも強敵ではありますが、HOMEのブースターの力をもらい、5連勝と行きたいと思います! 是非皆様会場にて応援をお願いいたします!!
2016-12-16
17日(土)、18日(日) 青森戦 イベント情報④
四国興業×香川ファイブアローズ コラボレーションティッシュ箱の配布をいたします! スポンサーであります、四国興業株式会社とのコラボレーション企画としてティッシュ箱を 来場者先着500名(両日)にお渡し致します。 お正月にリビング、玄関に飾って頂けるような和柄の作りになります。 デザインは全部で5種類あります!何がもらえるかは当日のお楽しみ!!
2016-12-15
17日(土)、18日(日) 青森戦 イベント情報③
17日(土)にスペシャルベストが参ります! 香川オリーブガイナーズの原田宥希選手が香川ファイブアローズの公式戦を応援観戦お越し頂きます!! また、香川オリーブガイナーズのご協力で、開場より試合開始までは、会場ロビーにてストラックアウトゲームを開催します。 もと高校球児だったお父様、運動時自身があるお母様、お子様にカッコイイところを見せてください! もちろん、お子様のご参加も頂けます。 是非、香川オリーブガイナーズのイベントも楽しんでください! 【香川オリーブガイナーズ イベント詳細】 1.日時:12月17日(土) 16:00~18:00頃まで 2.場所:高松市総合体育館(高松市福岡町4-36-1) 3.イベント内容: 開場より試合開始まで、会場ロビーにてストラックアウトゲームを開催。 ※試合開始後は、観客席にてファイブアローズの応援観戦頂く予定です。 4.参加予定選手:原田宥希、香川オリーブガイナーズ球団スタッフ
2016-12-15
17日(土)、18日(日) 青森戦 イベント情報②
週末に迫った、17日(土)、18日(日) 青森戦のイベント情報②をお知らせします。 今回はゲストとして、17日(土)にクラブヴァイオリニスト SHOGOさんが来場します! クラシックのみならず、ワールドミュージックをアレンジして演奏するなど、独自のスタイルで海外公演もおこなうなど幅広く活躍されている岡山県出身のプロヴァイオリニストです! クリスマスソングやみんなが知っている有名な曲を試合前やハーフタイムなどで生演奏して頂きます。 クリスマスのムードたっぷりに会場を演出しますので、大切な人と是非会場にお越しください!!
2016-12-15
12月17日(土)・18日(日)青森戦の選手によるチラシ配布のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・応援、誠にありがとうございます。 明日12月15日(木)、12月17日(土)・18日(日)に高松市総合体育館で行う青森ワッツ戦のチラシの配布を選手・スタッフ一同で「ことでん瓦町駅」で行いますので、お知らせします 通勤・通学・送迎でお近くにお立ち寄りされましたら是非、チラシをお受け取り頂ければと思います。 【開催詳細内容】 1.場所: ことでん瓦町駅 改札口前(〒760-0054 香川県高松市常磐町1丁目3) 2.日時:12月15日(木)8:00~8:30 3.参加予定選手 全員参加予定でございますが、諸事情等により参加しない選手が出る場合があります。 現在、香川ファイブアローズは3連勝中です。 更に連勝を伸ばすためにも、多くの方にご来場をお願いしたく思います。 今回は、クリスマス前イベントとして、様々な企画を準備しています。 是非、今節の試合に注目してください。
2016-12-14
【試合結果】12月10日(土)交流戦Vol.1 AWAY岩手ビッグブルズ第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年12月10日(土)岩手県営体育館にて行われたAWAY岩手ビッグブルズ第1戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 岩手(IWATE) 56– 70 香川(KAGAWA) 1Q 18 – 18 2Q 6 – 15 3Q 11 – 16 4Q 21 – 21 【スターティング5】 岩手: #5千葉選手、#21澤口選手、#24ローソン選手、#34小野寺選手、#68永田選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#18前村選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 岩手 #7ドークス選手 10得点15リバウンド #24ローソン選手 10得点6リバウンド #68永田選手 8得点6リバウンド 香川 #5 溝口選手 13得点6リバウンド #11 タプスコット選手 12得点8リバウンド #32 ウィリアムス選手 12得点12リバウンド #41 高田選手 12得点 【観客数】601人 【試合戦評】 ■第1Q 18-18 先制点は岩手#21澤口選手のフリースローから。試合出だしからオールコートでゾーンをしいてくる岩手に香川のシュートがこぼれたところを#24ローソン選手のインサイドで連続得点を与えてしまう。香川も早いパス回しから#19徳永選手の3Pで返し、負けじとオールコートからディフェンスをしかける。岩手に連続得点を取られてリードを許すも、すぐさま#5溝口選手と#11タプスコット選手が連続して3Pを沈めて同点に。その後も2Pの岩手に対し香川は#8堀田選手が3Pを決め、互角の戦い。得点が止まり、岩手に再び連続得点を取られるが、最後は#5溝口選手の3Pで同点に追いつき第1Q終了。 ■第2Q 24-33(6-15) 続く第2Q最初の得点は岩手#7ドークス選手がリバウンドからそのままレイアップに持ち込む。しかしすぐさま香川も#32ウィリアムス選手がインサイドで返す。ここから香川が集中したディフェンスを見せ岩手の連続ターンオーバーを誘う。その間香川は#32ウィリムス選手がインサイドで存在感を見せ、リードを奪う。両チームトラベリングが目立ち調子良くオフェンスを展開出来ずにいるが、その後もシュートが決まらずこのクウォーター6点で終わる岩手に対し、香川は終盤#41高田選手と#8堀田選手が3Pを決め9点リードで前半終了。 ■第3Q 35-49(11-16) 第3Qのファーストショットもディフェンスで岩手を止めた後、#41高田選手の3P。続いて岩手の#5千葉選手にセカンドチャンスでミドルシュートを与えるも、続けて同じく#41高田選手がドリブルで持ち込み良い形でオフェンスを展開する。しかし香川のターンオーバーが連続で起こるとたまらずタイムアウト。もう一度切り替えディフェンスでスティールするとそのまま#18前村選手が走りファストブレイクに持ち込む。更にディフェンスで岩手の得点をシャットアウトするとその後も#11タプスコット選手がインサイドで連続バスケットカウントや、高田選手の連続得点で点差は最大19点差に。終盤岩手の#5千葉選手のフリースローと#68永田選手の3Pで14点差で最終Qへ。 ■第4Q 56-70(21-21) 最終Q出だしは岩手のインサイドの連続得点からスタート。その後はお互いにシュートが決まらず膠着状態が続く。しかしこの後香川#14フォーブス選手が立て続けに3連続ファウルを犯してしまうと岩手#2ドークス選手のフリースローと#21澤口選手から#34小野寺選手への鋭いパスが通り7点差に詰められる。更に激しいディフェンスで岩手にファストブレイクのチャンスを与えるが、#14フォーブス選手がブロックショットでピンチを切り抜ける。しかし香川はその後も連続ターンオーバーでオフェンスで精細を欠く中、岩手はゴールへのアタックからフリースローでリードを縮めて5点差に。あわやピンチかと思われたが、ここで#5溝口選手が起死回生の3Pを沈める。オフィシャルタイムアウトをはさみ、再び香川は#32ウィリアムス選手のブロックで岩手の攻撃を抑えると、#9坂井選手が再び3Pを沈めて12点差とし、落ち着きを取り戻す。その後も香川は岩手の#68永田選手と#30鈴木選手に3Pを入れられるが、相手のファウルゲームにもしっかりとフリースローを決めて、崩れることなく試合終了。 ■全体 愛媛への大勝後、初の交流戦となった岩手との初戦はオフェンスで2Pの確率こそ30%以下と苦しむも、3Pが43.5%と確率良く決まり、ディフェンスでも相手のFG%を31.9%に抑えるなど香川のディフェンスが光った試合だった。特に第2Qは相手の得点を6得点に抑えてリードを奪うなどディフェンスゲームをものにした香川が勝利した。 この試合も遠いAWAYの地まで応援にお越しくださったブースターの皆様、そしてSANTA’S DINERのパブリックビューイングにて応援してくださった皆様、スポナビライブにて応援してくださった皆様、大変ありがとうございました!
2016-12-14
17日(土)、18日(日) 青森戦 イベント情報①
週末に迫った、17日(土)、18日(日) 青森戦のイベント情報①をお知らせします。 まず、今回のイベントとしてハーフタイムに抽選会を開催します! 今節はクリスマス前の試合とのことで、プレゼントは「チキン」と「ケーキ」です!! クリスマスに絶対に欠かせないチキンは、香川県産「讃岐コーチン」になります。(各試合当選者:2名様) そして、こちらも欠かすことのできないケーキは、イタリアンレストラン「ディア―」ご提供のケーキになります。(各試合当選者:2名様) イベント情報はまだまだ続きます! 乞うご期待!!
2016-12-13
次節 青森戦にてクリスマスパーティー2016開催!
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 アウェー岩手戦を2連勝し、今シーズン初の3連勝中です! 次節(12月17日(土)・18日(日))青森戦も勝利して更なる連勝を目指していきます!! 次節はクリスマス直前試合ということもあり、「FIVE ARROWS CHRISTMAS PARTY 2016」と題して来場頂いた皆さんに楽しんで頂けるイベントを開催し、もちろんファイブアローズからのクリスマスプレゼントも準備しております。 イベント内容・プレゼントの詳細は明日以降発表します。 是非、会場にお越し頂きファイブアローズを応援ください! GO! WIN!! FIVE ARROWS !!!!!
2016-12-12